2010年09月21日

インディーズきものネットショップ店主の会

1週間、何をしていたのでしょうか。昨日の夕飯もすぐには思い出せない小梅店主。いつのまにか連休も明けました。

5月に発足し、このブログでもご紹介した“インディーズきものネットショップ店主の会”。おもてだった活動はありませんでしたが、水面下ではひっそりと、チャクチャクと、動いているのをご存知の方は少ないと思います。

でもその証拠にほら…、はじめてきもの小梅のリンク集は、インディーズきものネットショップだけをリンクしてあるのですが、いつのまにかリンクが増えているでしょう?

12日には、静岡つながり、透佳のスミ店長にお誘いいただき、実物大ガンダムの線路はさんで反対側にありますグランシップへ、能の鑑賞教室に行ってまいりました。この日も最高気温は34度。恥かき覚悟で、この夏最後の小千谷ですが、この胸元のたるみどうにかならんか…。L寸プレタだとどうしてもこうなります。もっと身幅を狭くしようよ!プレタの寸法、要検討じゃないですか?と、きものの寸法のせいにして、と…。ほんとは私の猫背がいけないんですがね…。
インディーズきものネットショップ店主の会
スミ店長にお目にかかるのは2度目ですが、いやはや、トークが盛り上がる盛り上がる。10年来の同僚か、っていうくらい、濃く深いミーティングになりました。

で、ここでおさらいしときますね。
「インディーズきものネットショップ」というのはですね、

・呉服店のネットショップではない
・実店舗がない
・家業とは関係ないのにきものショップを始めてしまった

ような、言ってみれば小梅みたいなショップのことですね。コネもルートも持たないまま、よいしょっ!と自分ひとりで立ち上げてしまったような、そういうお店です。
もちろんみんな着物が好き、というのが根っこにあって、その上で、自分が欲しいものが売ってなかったから作ったとか、きもののことを思うと何かしないでいられなかったからとか、いろんな理由でやってます。

だから、ショップはそれぞれ、とても個性的ですね。趣味嗜好がハッキリ分かるお店ばかりです。
だから、こういうお店だけをリンクすると、おもしろいんじゃないかな~と思ったんですね。
実際、おもしろいですよ、このリンク集は。ある種の共通点は確かに感じられるのに、ショップの性格や、商品のタイプは全然違うんですね~。

もう少ししたら、こんどはこんなにヒッソリとではなく、堂々とした活動ができるようになるかな~?どうだろう~?なんて考えています。
また、「ハイハイハイ!私、インディーズきものネットショップ店主です!!」という方、もしいらっしゃいましたら、ご連絡お待ちしてます。



にほんブログ村 着物・和装←もしよろしければポチっとお願いします!


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
15周年ありがとうございます
Love&Kimono vol.12ご報告と、来年からのラブきも
エステと着物のコラボイベント。美へのこだわりにひれ伏す1日
Love&Kimonoご報告と、3月ですが新年の抱負
シルックについていろいろ考えてみた
ありがとうございました!LOVE&KIMONOご報告
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 15周年ありがとうございます (2023-05-17 01:18)
 Love&Kimono vol.12ご報告と、来年からのラブきも (2023-03-18 14:45)
 エステと着物のコラボイベント。美へのこだわりにひれ伏す1日 (2022-06-21 13:13)
 Love&Kimonoご報告と、3月ですが新年の抱負 (2022-03-16 15:21)
 シルックについていろいろ考えてみた (2022-03-07 15:26)
 ありがとうございました!LOVE&KIMONOご報告 (2021-03-17 11:31)

Posted by 小梅店主 at 09:18│Comments(2)つぶやき
この記事へのコメント
いろいろお任せしっぱなしでスミマセン!!
おかげさまで、ステキなメンバーが増えましたね!
ほんとありがとうございます♪
Posted by 梅屋 梅まり at 2010年09月21日 23:55
いえいえっ!
またご相談もいろいろありますので、今後ともよろしくお願いします!
Posted by 小梅店主 at 2010年09月27日 09:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インディーズきものネットショップ店主の会
    コメント(2)