2025年04月17日
サイレントヒルで和を結ぶ~静岡県産素材だけの、着物と和小物展

会場は、昨年も浜松注染浴衣をご紹介するイベントでお世話になった、西荻43。JR西荻窪駅南口徒歩4分、アクセスはリンク先に詳細がございます。
2025.5.16(金)~18(日)、12時~18時です。
小梅17歳の誕生日となる5月の週末、出発の地であった静岡県で作られているものだけを集めた着物周りの展示会です。
小梅店主は東京で育ちましたが、大人になってから縁あって20年弱、静岡県三島市に住んで、静岡が大好きになりました。小梅が2008年に始まった時は三島からでしたし、小梅のロゴには、小梅ちゃんの後ろにしっかりと富士山が入っていますし、これまでも静岡県の生地は積極的に扱ってきました。
今回のイベントは、それをさらにパワーアップ。浜松注染そめゆかた、遠州木綿、福田の別珍(磐田市)、その他静岡県内の織元の生地を仕立て上がりや生地のままで、遠州縞に紅型を染めた半幅帯、駿河下駄、真田紐、、、
ご一緒するのは、その昔、安倍川の大きな工房で小梅の展示会もさせていただいたことのある創房荻須さん。真田紐で作ったアクセサリーやバッグなど、着物に合う小物がたくさん!
また、16日(金)はなんと!小梅のセパレートお直しを担当している、和裁工房杉山の杉山さえ子さんが藤枝から!!生粋の静岡県産!!お直し、お仕立てのご相談をその場で承ります。セパレートお直しだけではなく、反物から長着のお仕立てとか、裄や身幅を直したいとか、和裁士さんにお願いしたい内容全般承ることができますので、お心当たりの方はぜひご予定ください。
最近大人気のセパレートお直し。持ってる着物があるのに、新しいの買う気になれないお気持ちわかります。誰かにお譲りするあてもないし、買取は二束三文と聞くし、やっぱり自分で着るのが一番。小梅のセパレートは、切ってしまうと元の形には戻せないのですが、しかしもともとの着物の形や、着付けの仕方を、できるだけ普通の着物から離れないようにしているので、1着目をセパレートから始めて、だんだん長着にステップアップすることもできると思ってます。この機会にぜひご相談ください!
また、静岡と言えばお茶。18日(日)には静岡から日本茶インストラクターの方に来ていただき、ご来場の皆さんに、おいし~~~~~い静岡のお茶を淹れていただけることになっています。ペットボトルとは別物の、極上の一杯、この日来ていただいた方だけにサービスです。これは嬉しい!!楽しみすぎる!
最後にもう一度、会場は、昨年も浜松注染浴衣をご紹介するイベントでお世話になった、西荻43。南口徒歩4分、アクセスはリンク先に詳細がございます。
2025.5.16(金)~18(日)、12時~18時です。
出品商品の画像などイベント情報は、Instagramで少しずつ上げていきますので、ぜひフォローの上ご覧になってください。
9/19~25東急吉祥寺店6階イベントスペースにて
8月の営業と9月のイベントのご案内
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と-
半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル
Love&Kimono 2024@西荻窪 Gallery Stella
8月の営業と9月のイベントのご案内
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と-
半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル
Love&Kimono 2024@西荻窪 Gallery Stella
Posted by 小梅店主 at 16:06│Comments(0)
│お知らせ