2010年06月07日

きものでホタル

しばらくお天気が続いていますが、今朝の天気予報でそろそろ梅雨入りではないか、と言っていましたね。いよいよですねぇ、私の苦手な季節…。でも気持ちは明るく!落ち込まないでいきたいと思います!

ところで、我が町三島には街中に小さな川がいくつか流れていて、散歩ができるように整備されており、四季折々に風情があってなかなかよいのです。先日の梅梅会談が行われたのもその川沿いにあるカフェでしたね。
そして週末、ホタル祭りなるものが開催されていたので、行ってみました~。

三島に移り住んで8年、ホタル祭りは以前から開催されていたのですが、実際に行ってみるのは初めて。なぜならホタルの放流は暗くなってからで、幼い(幼かった)子供たちを連れて行くにはちょっと時間が遅いからなんです。
今年は、たまたま私以外の家族がキャンプに行って留守だったのと、それならと高校時代の友人U子に声をかけたら来るというので、初ホタルとなりました。

せっかくなので、U子にもきものを着てもらい、勇んでGO!ちょっと西洋風な顔立ちのU子に、サイケな柄の久留米絣がよく似合っています。紫のグラデーションの帯を、つのだし風にタラッと締めてみました。帰って来てから撮ったのでチト乱れてますが…。

きものでホタル

私は紅型の浴衣に藍色の八寸、中に小梅半じゅばんを着て、きもの風に。今回の画像がなくてごめんなさい。でもこの紅型作家の山本ふじのさんの作品がネットで見られるようになったのでご紹介しておきますね、こちらです。

ホタルは草木にとまって、あるいは飛びながら、ぴか、ぴか、と静かに光っていました。暗闇と、静寂と、小さな小さな光。思わず声をひそめてしまうほど、ささやかな光。なんて美しいの……。

小一時間ほどホタルを満喫した後は、入口まで行って札を確かめないと、外からでは営業しているかどうかわからない、知る人ぞ知る(いや地元では有名か…)中華のお店で舌鼓。家に戻ってワインを飲みながら深夜までガールズトーク。U子との付き合いはもう20年になるけど、久しぶりに会っても昔ばなしより今の話で盛り上がります。
翌朝は目覚ましをかけて起床。きものに袖を通したのは10年ぶりというU子に浴衣の着付けを“みっちり”教え、今度はきものの着付けを習いに来ると約束してもらって、駅まで送りました!

きものでホタルの非日常感覚で、楽しい週末となりました。これで今週も頑張れそうですicon22



にほんブログ村 着物・和装←もしよろしければポチっとお願いします!




同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
15周年ありがとうございます
Love&Kimono vol.12ご報告と、来年からのラブきも
エステと着物のコラボイベント。美へのこだわりにひれ伏す1日
Love&Kimonoご報告と、3月ですが新年の抱負
シルックについていろいろ考えてみた
ありがとうございました!LOVE&KIMONOご報告
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 15周年ありがとうございます (2023-05-17 01:18)
 Love&Kimono vol.12ご報告と、来年からのラブきも (2023-03-18 14:45)
 エステと着物のコラボイベント。美へのこだわりにひれ伏す1日 (2022-06-21 13:13)
 Love&Kimonoご報告と、3月ですが新年の抱負 (2022-03-16 15:21)
 シルックについていろいろ考えてみた (2022-03-07 15:26)
 ありがとうございました!LOVE&KIMONOご報告 (2021-03-17 11:31)

Posted by 小梅店主 at 10:28│Comments(2)つぶやき
この記事へのコメント
たいへんお世話になりました。
蛍ときもの。。。なかなか風情があってよかったです。

川沿いを歩きながら、いろいろなことで四季を感じることのできる日本人に生まれてきてよかったと思いましたよ。

次は特訓の成果をだすべく、浴衣を着て花火をみにいきたいと思います。
感謝!どうもありがとう。
Posted by U子 at 2010年06月08日 00:45
コメントありがとうございます。
浴衣で花火、頑張ってください、写メ待ってます!
Posted by 小梅 at 2010年06月08日 10:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きものでホタル
    コメント(2)