2013年01月22日

サ・ク・ラ・サ・ケ!

少し前ですが、4月の5~7日に予定している、小梅の年イチ単独イベント、Love&Kimono展vol.2 の会場となるギャラリーがオープンし、最初の企画が開催されていたので、行ってきました!

中央線の国立駅を降り、大学通りをまっすぐ進んだ左側にある、Watermark arts & craftsさんです。
いつもは、Watermarkさんの企画展をされているギャラリーですが、企画展の入っていないところを貸していただけることになったのです。

さて、イベントの詳しい内容は、今後またお知らせするとして…。

実は、明るい時間にゆっくり歩いたのは初めてだったのですが、ギャラリーまでの道は、お店と、桜並木に挟まれた広い歩道なので、ぶらぶら歩きに最適!
しかも、アンティークや古道具のお店などがポツリポツリあり、1軒1軒覗いていると、時がたつのを忘れてしまいます。

はい、私も忘れてしまいました。そして、ついついこんなものたちを買って帰ってきてしまいました。秋から、聖域なき断捨離に取り組んでいる私ですが、あらあらどうしたことでしょう。

サ・ク・ラ・サ・ケ!

鯨尺と、帯締め。このお店は古い着物もたくさんありました。鯨尺は、裏に○○呉服店、と書いてありました。どこかのお店で使われていたんですね。アンティーク・ジョンというお店です。

サ・ク・ラ・サ・ケ!

梅の湯呑!ギャラリーの下の階のお店、工藝火水土さんで見つけました。

サ・ク・ラ・サ・ケ!

皮細工の指輪。リングをつぶして、帯留にできそうだと思って、2つ買いました。630円だったかな?指輪だと、人差し指にするといい感じです。

サ・ク・ラ・サ・ケ!

あとこれ!なんだかわかりますか?銀のすずめがついてるチェーン。
これ多分、懐中時計のチェーンだと思うんです。だってほら…

サ・ク・ラ・サ・ケ!

ね?
これは10年以上前に、ロンドンのアンティークマーケットで買った懐中時計とチェーン。よく帯に挟んで、根付みたいにブラブラさせてます。
すずめチェーンはこれと形状がそっくりだ!でも、すずめの方は時計に接続する金具がないですね。多くの人にとっては、役に立たないガラクタだと思いますが…。こういうものは、欲しいと思って手に入るものではないので、迷わず購入!直して使いますよ!問題ないです。このお店は、土日しかあいてないって言ってたな。お店の名前聞き忘れてしまいました。

サ・ク・ラ・サ・ケ!

あとは私にしては超!珍しく、花柄のオーバーブラウス…と子供がスキーで使うニットの帽子。これらと、革の指輪はギャラリーのお隣のお店、ワールドマーケットさんで買いました!

いや~、大学通りはワンダーランドですね。楽しいです。
あとは4月の5~7日に、桜が咲いてくれることを祈ります!見事な大木が続く、立派な桜並木ですのでね。私もとても楽しみにしています。ちょうどよ~く、咲いてくれますように!


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
15周年ありがとうございます
Love&Kimono vol.12ご報告と、来年からのラブきも
エステと着物のコラボイベント。美へのこだわりにひれ伏す1日
Love&Kimonoご報告と、3月ですが新年の抱負
シルックについていろいろ考えてみた
ありがとうございました!LOVE&KIMONOご報告
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 15周年ありがとうございます (2023-05-17 01:18)
 Love&Kimono vol.12ご報告と、来年からのラブきも (2023-03-18 14:45)
 エステと着物のコラボイベント。美へのこだわりにひれ伏す1日 (2022-06-21 13:13)
 Love&Kimonoご報告と、3月ですが新年の抱負 (2022-03-16 15:21)
 シルックについていろいろ考えてみた (2022-03-07 15:26)
 ありがとうございました!LOVE&KIMONOご報告 (2021-03-17 11:31)

Posted by 小梅店主 at 21:51│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サ・ク・ラ・サ・ケ!
    コメント(0)