2011年05月27日

雨が降ったらカエル帯

週間天気予報が、この先みっちりグレー&ブルーになっています。なんだかんだで、このまま梅雨入りですかね。などと書いているうちに、たった今、ラジオで東海地方も梅雨入りしたと言いましたよ。ああ、梅雨かぁ…。

さて、今週は、月曜からバタバタバタバタ、あっちへ行ったりこっちへ行ったり、とてもあわただしく過ごしました。それが一息ついて、今日のようにふと平常スケジュールに戻ると、何をしなきゃいけないんだったか、思い出せないんですねぇ。えーと、何が途中だったんだっけ…、という感じです。

というわけで、これといって思い当たらないので、先日出張した時に撮影しておいた画像を上げてみたいと思います。

雨が降ったらカエル帯

今締めないで、いつ締める!!カエル帯です。着物は遠州木綿のなないろ紬ですね。このカエルちゃんは、カジュアル着物になじみのない方には新鮮な驚きがあるらしく「えーっ、こんな帯があるの!?」とビックリされることがよくあります。爽やかな薄~い黄緑地なので、5月、6月に木綿きものによく合わせます。

季節のある時期にしか締められない帯や、着られない着物のことを「その時期にしか締められない(着られない)贅沢なもの」などと表現することがありますが、本当にそうでしょうか。例えばこのカエルですと、季節が限られているだけに、今締めておかないと!!という思いがあって、その時期に集中して何度か締めるので、結果的には年に数回は出番があった、ということになるんですよね。
1年に1度も出番のない帯も多々あるので、季節限定と言っても使用頻度は他の帯に比べてそう低いわけでもないような気がするんですけどね。まぁ、年間に何度きものを着るかにもよりますけどね。もともと月に1、2度とかそれほど多くない場合は、多分季節限定帯もそれなりの頻度になるように思います。

そうそう、今日は明るい色の、新作2部式帯が3点仕上がってきました。お天気と相談しながら撮影して、またアップしたいと思います。もうしばらくお待ちくださいね~。



にほんブログ村 着物・和装←もしよろしければポチっとお願いします!


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
15周年ありがとうございます
Love&Kimono vol.12ご報告と、来年からのラブきも
エステと着物のコラボイベント。美へのこだわりにひれ伏す1日
Love&Kimonoご報告と、3月ですが新年の抱負
シルックについていろいろ考えてみた
ありがとうございました!LOVE&KIMONOご報告
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 15周年ありがとうございます (2023-05-17 01:18)
 Love&Kimono vol.12ご報告と、来年からのラブきも (2023-03-18 14:45)
 エステと着物のコラボイベント。美へのこだわりにひれ伏す1日 (2022-06-21 13:13)
 Love&Kimonoご報告と、3月ですが新年の抱負 (2022-03-16 15:21)
 シルックについていろいろ考えてみた (2022-03-07 15:26)
 ありがとうございました!LOVE&KIMONOご報告 (2021-03-17 11:31)

Posted by 小梅店主 at 13:28│Comments(4)つぶやき
この記事へのコメント
かっかわいいぃぃ~
Posted by ごん太 at 2011年05月27日 21:51
>ごん太さま

ありがとうございます。
カエルの表情が気に入ってます!
薄色なので、汚れに気を使いますけどね。
Posted by 小梅店主 at 2011年05月27日 22:13
うっ、本当に。表情から佇まいからナニからナニまで、かわゆいっ。
Posted by なり at 2011年05月28日 21:33
>なりさま

ありがとうございます。
こういう帯は出来るだけ上着で隠さずに電車などにも乗って、
見た人に「こんなのあるんだ、着物もいいかも」と思っても
らわないといけないと思ってます!
Posted by 小梅店主 at 2011年05月29日 22:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨が降ったらカエル帯
    コメント(4)