2011年02月04日
これシルク?いいえ、コーデュロイです
大変ご無沙汰しております……
ろくに更新もしないのに、訪ねてきてくださったり、お買い上げくださったりした皆様、本当にありがとうございます。
そろそろ春ものが少しずつ仕上がってまいりましたので、これからまたブログでも紹介していきますね!
といっても今日のきものは残念ながら非売品です。

この生地を最初に見たとき「これシルクですか??」と聞いてしまいました。しっとりしたツヤが、絹ものに見えたのです。ところがどっこい!なんと、これコーデュロイなんですよ。
もうちょっとよってみましょう。

う~ん、織り文様に見える!!というかまぁ、実際織り文様といえば織り文様なんですが。
そして生地アップがこちら。

あ、たいしてアップじゃなかったかな…。
それにしても、どうですこの生地、すごくないですか??どうだ、すごいだろーー!
この生地はですね、我らが静岡県、磐田市福田の最新鋭の技術を駆使した自信作ですよ。そうです、「福田の別珍コーデュロイ」の福田(ふくで)です。国産コーデュロイの95%は福田で作られているんですからね。コーデュロイといえば福田なわけなんですよ。
そうそう、福田のコーデュロイについて、面白い工場見学リポートがあったので、貼っておきますね。しぞーか弁がいい感じ!
http://taiken.cocolog-tnc.com/rabicon/2008/01/1_351e.html
この着物、思わずお茶会やら卒業式やら、フォーマルに着たくなるほどの品格を備えちゃってるんですよね。画像はふわふわキャンディー帯で遊んでますが、織り名古屋なんかつけたらすっかりフォーマルチックになっちゃいます。木綿ですから、そういうわけにはいきませんけどね。
でも、自分だけのお出かけっていうんですか、招待されたとかじゃなく、自分がちょっとドレスアップしたいだけの時だったら、ばっちりですよ。食事の席で、万一汚れるようなことがあっても、ええ、洗濯機にポイポイ、ピッ!ですからね~。
なんて、こんなに力説しておいて、ごめんなさい、訳あって非売品なんです。
でも同じ紋コーデュロイのきものを一つ、ショップに出しましたよ!春色オレンジピンクです。
またブログでもご紹介しますが、よかったらご覧になってくださいね。
にほんブログ村 着物・和装←もしよろしければポチっとお願いします!
ろくに更新もしないのに、訪ねてきてくださったり、お買い上げくださったりした皆様、本当にありがとうございます。
そろそろ春ものが少しずつ仕上がってまいりましたので、これからまたブログでも紹介していきますね!
といっても今日のきものは残念ながら非売品です。

この生地を最初に見たとき「これシルクですか??」と聞いてしまいました。しっとりしたツヤが、絹ものに見えたのです。ところがどっこい!なんと、これコーデュロイなんですよ。
もうちょっとよってみましょう。

う~ん、織り文様に見える!!というかまぁ、実際織り文様といえば織り文様なんですが。
そして生地アップがこちら。

あ、たいしてアップじゃなかったかな…。
それにしても、どうですこの生地、すごくないですか??どうだ、すごいだろーー!
この生地はですね、我らが静岡県、磐田市福田の最新鋭の技術を駆使した自信作ですよ。そうです、「福田の別珍コーデュロイ」の福田(ふくで)です。国産コーデュロイの95%は福田で作られているんですからね。コーデュロイといえば福田なわけなんですよ。
そうそう、福田のコーデュロイについて、面白い工場見学リポートがあったので、貼っておきますね。しぞーか弁がいい感じ!
http://taiken.cocolog-tnc.com/rabicon/2008/01/1_351e.html
この着物、思わずお茶会やら卒業式やら、フォーマルに着たくなるほどの品格を備えちゃってるんですよね。画像はふわふわキャンディー帯で遊んでますが、織り名古屋なんかつけたらすっかりフォーマルチックになっちゃいます。木綿ですから、そういうわけにはいきませんけどね。
でも、自分だけのお出かけっていうんですか、招待されたとかじゃなく、自分がちょっとドレスアップしたいだけの時だったら、ばっちりですよ。食事の席で、万一汚れるようなことがあっても、ええ、洗濯機にポイポイ、ピッ!ですからね~。
なんて、こんなに力説しておいて、ごめんなさい、訳あって非売品なんです。
でも同じ紋コーデュロイのきものを一つ、ショップに出しましたよ!春色オレンジピンクです。
またブログでもご紹介しますが、よかったらご覧になってくださいね。
にほんブログ村 着物・和装←もしよろしければポチっとお願いします!
15周年ありがとうございます
Love&Kimono vol.12ご報告と、来年からのラブきも
エステと着物のコラボイベント。美へのこだわりにひれ伏す1日
Love&Kimonoご報告と、3月ですが新年の抱負
シルックについていろいろ考えてみた
ありがとうございました!LOVE&KIMONOご報告
Love&Kimono vol.12ご報告と、来年からのラブきも
エステと着物のコラボイベント。美へのこだわりにひれ伏す1日
Love&Kimonoご報告と、3月ですが新年の抱負
シルックについていろいろ考えてみた
ありがとうございました!LOVE&KIMONOご報告
Posted by 小梅店主 at 14:23│Comments(2)
│つぶやき
この記事へのコメント
う~む、デニム着物は最近よく見るが、コーデュロイとは!
素晴らしい!
おばちゃん向きにこの非売品みたいな渋い色のも探してきてくださいな。
素晴らしい!
おばちゃん向きにこの非売品みたいな渋い色のも探してきてくださいな。
Posted by おばちゃん at 2011年02月12日 01:15
>おばちゃん さん
コメントありがとうございます!!
ほんとは販売できるはずだったのですが~~悲しい事情があって、
参考商品となってしまいました(涙)。ごめんなさい。
やはりこの紋コーデュロイがよろしいでしょうか?
紋コーデュロイ、珍しいですよね。色は1色でも生地自体に表情があるし、これはいける!と思ったのですが……
紋になっていない極細畝のコーデュロイなら、多少渋い色目が1点
出る予定です。
福田の別珍コーデュロイは今後も扱っていきたいと思いますので、
また渋い色も探しますね。
コメントありがとうございます!!
ほんとは販売できるはずだったのですが~~悲しい事情があって、
参考商品となってしまいました(涙)。ごめんなさい。
やはりこの紋コーデュロイがよろしいでしょうか?
紋コーデュロイ、珍しいですよね。色は1色でも生地自体に表情があるし、これはいける!と思ったのですが……
紋になっていない極細畝のコーデュロイなら、多少渋い色目が1点
出る予定です。
福田の別珍コーデュロイは今後も扱っていきたいと思いますので、
また渋い色も探しますね。
Posted by 小梅店主 at 2011年02月12日 23:48