2011年01月05日
今年はきものをもっと楽しく!
あけましておめでとうございます
はじめてきもの小梅のショップをオープンして、今年は4年目に入ります。
これまで「きものをもっと身近に」をテーマに、きものの敷居を下げ、着たいと思った時にすぐ着られるものをお届けしてきました。
そして今年。小梅のテーマは「きものをもっと楽しく!」に決めました。もちろん、きものをもっと身近にするという大テーマはそのままです。でもそれだけじゃなんだか物足りないと感じています。
きものだって、ただの着るものです。
でもきものを着ることは、やっぱりちょっと、おしゃれしたい時なんじゃないかと思うのです。だから、それを着ると、ちょっとウキウキとか、ちょっと自分に自信が持てたり、そういう要素があった方がいいなぁと思うのです。
というわけで、今年はぜひ、楽しい方向にバージョンアップしたい、と考えています。
あっ…言っちゃった……
言ったそばからプレッシャーを感じますが……ま1年ありますからね。コツコツ積んでいきたいと思います。
それで、何がどうなのよ!というツッコミが聞こえてきそうですが、今日のところはここまでで。
本年もどうぞよろしくお願いいたします

はじめてきもの小梅のショップをオープンして、今年は4年目に入ります。
これまで「きものをもっと身近に」をテーマに、きものの敷居を下げ、着たいと思った時にすぐ着られるものをお届けしてきました。
そして今年。小梅のテーマは「きものをもっと楽しく!」に決めました。もちろん、きものをもっと身近にするという大テーマはそのままです。でもそれだけじゃなんだか物足りないと感じています。
きものだって、ただの着るものです。
でもきものを着ることは、やっぱりちょっと、おしゃれしたい時なんじゃないかと思うのです。だから、それを着ると、ちょっとウキウキとか、ちょっと自分に自信が持てたり、そういう要素があった方がいいなぁと思うのです。
というわけで、今年はぜひ、楽しい方向にバージョンアップしたい、と考えています。
あっ…言っちゃった……

言ったそばからプレッシャーを感じますが……ま1年ありますからね。コツコツ積んでいきたいと思います。
それで、何がどうなのよ!というツッコミが聞こえてきそうですが、今日のところはここまでで。
本年もどうぞよろしくお願いいたします

15周年ありがとうございます
Love&Kimono vol.12ご報告と、来年からのラブきも
エステと着物のコラボイベント。美へのこだわりにひれ伏す1日
Love&Kimonoご報告と、3月ですが新年の抱負
シルックについていろいろ考えてみた
ありがとうございました!LOVE&KIMONOご報告
Love&Kimono vol.12ご報告と、来年からのラブきも
エステと着物のコラボイベント。美へのこだわりにひれ伏す1日
Love&Kimonoご報告と、3月ですが新年の抱負
シルックについていろいろ考えてみた
ありがとうございました!LOVE&KIMONOご報告
Posted by 小梅店主 at 22:56│Comments(0)
│つぶやき