2010年12月31日

1年間のご愛顧ありがとうございました

鷹匠のイベントから早2週間。実況もご報告もなく、ひたすら沈黙しておりまして、申し訳ございません。
ご来場くださいましたお客様、ありがとうございました。きもの女子会ではたくさんの素敵な着物姿を見ることができ、また着物トークにも花が咲いて、楽しかったですね!

今日は大みそかです。
今年も1年間、たくさんの皆様にご来店いただき、またお買い上げいただき、そしてご愛用いただき、本当にありがとうございました。

お届けした商品は、いかがでしたでしょうか。よりよい商品をお届けするべく努力しておりますが、もしかしたら、イメージと違ったものもあったのかもしれません。またせっかくご来店いただいても、お気に召すものをご用意できていなかったこともあったかと思います。「もっとこうだったらいいのに」「もっとこういうのないの?」というお客様のご期待に、できる限り沿えるよう、これからもがんばっていきたいと思っております。
またどうぞ、来年もよろしくお願いいたします。

さて、年末年始、松屋銀座で池田重子コレクション「日本のおしゃれ展」が開催されているみたいですね。私も過去に何度か行ましたが、ほんとにすごいコレクションです。大勢の職人さんが腕を競っていた時代の、きものが一番素敵だった時代の、その中でも「これは!」という逸品ばかり。それをまた、半襟、きもの、帯、上着とストーリーにしてコーディネイトしてあるのですから…。それに今回が、最後になるんですか?「最後の仕事のつもりでやった」というようなコメントを、池田先生がされていたのを新聞で読みましたが…。
1月7日には、池田重子先生のトークショウもあるようですね。きもの着用での出席が応募の条件ですって。それじゃ当日の会場は壮観でしょうねぇ~~。詳しくはこちらに載っています。まだ締めきっていないかしら、先着順だそうです。

さぁ!お正月お正月!
きものを着てても「あらお茶会?」「あらお出かけ?」なんて言われない、きもので出かけても誰も不思議に思わない、唯一の数日間!
いつも着てる方も着てない方も、お正月はきもので、ねっicon06
大みそかから元旦にかけて、西日本と日本海側は大荒れ、太平洋側でも強い風が吹くと天気予報で聞きました。首筋、袖口、つま先などの防寒をしっかりですよ!でも電車の中や室内は意外と暑かったりするので、脱ぎ着のできる防寒がいいと思います。

ではではみなさま、よいお年を!



にほんブログ村 着物・和装←もしよろしければポチっとお願いします!



同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
15周年ありがとうございます
Love&Kimono vol.12ご報告と、来年からのラブきも
エステと着物のコラボイベント。美へのこだわりにひれ伏す1日
Love&Kimonoご報告と、3月ですが新年の抱負
シルックについていろいろ考えてみた
ありがとうございました!LOVE&KIMONOご報告
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 15周年ありがとうございます (2023-05-17 01:18)
 Love&Kimono vol.12ご報告と、来年からのラブきも (2023-03-18 14:45)
 エステと着物のコラボイベント。美へのこだわりにひれ伏す1日 (2022-06-21 13:13)
 Love&Kimonoご報告と、3月ですが新年の抱負 (2022-03-16 15:21)
 シルックについていろいろ考えてみた (2022-03-07 15:26)
 ありがとうございました!LOVE&KIMONOご報告 (2021-03-17 11:31)

Posted by 小梅店主 at 08:00│Comments(0)つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1年間のご愛顧ありがとうございました
    コメント(0)