2009年01月25日

きものの上着4

ふぅ~~、乗り切りましたよ!
一昨日、昨日と37~38度をウロウロしていましたが、今日からバリっと復活ですicon14
実はその前日から家族がインフルエンザだったので、私も病院行かなきゃダメかな??と思っていたのですが、週末のあいだに治まってよかったface01

さてさて、最近自分用にゲットしたきものの上着第4弾をご紹介します!

きものの上着4

きものの上着4

きものの上着4

お察しのとおり、別にきもの用の上着ではありません。People Treeという、フェアトレード&エコロジーのお店で見つけました。かなり個性的な形ですが…。
素材は手織りで張りのある木綿です。袖繰りが大きいところ、前の合わせが自由なところなど、きものにはバッチリの要素を持ち合わせています。それから、袖口が小さいので、スーカスーカと風が抜けずに済むのも嬉しいところですね。
洋服だったら、下にはタートルネックに、ボリュームのあるネックレス、ボトムはコンパクトなタイトスカート。または、チュニック丈のセーターに、スキニーか、レギンスといったところでしょうか?形は個性的ですが、着てみるといろいろアレンジが効いて、出番も多そうです!

このPeople Treeというお店、ご存知の方も多いかと思いますが、私は最近かなり注目しています。小梅の「手紡ぎ手織り草木染め兵児帯」シリーズもフェアトレードなのですが、このお店の商品もみなフェアトレードです。綿製品の大半はオーガニックコットンを使用していますし、中国の縫製工場を舞台にしたドキュメンタリー映画、女工哀歌(エレジー)を観た私としては、フェアトレードであることは非常に心が安らぐのです。

しかし、適正な代価が支払われ、生産者の生活が成り立つような取引をすることは、なにも先進国対途上国だけで守られ、推進されればよいものではないですよね。国内でも、です。希少な織物を紡ぎ、染める職人さんにも、適正な代価が支払われ、後を継ぎたいと思う人がいるようでなければならないのです。国内におけるフェアトレード。どうすればいいのでしょうか?一緒に考えてくださる方を、随時募集しています!!



にほんブログ村 着物・和装←もしよろしければポチっとお願いします!



同じカテゴリー(コーディネート)の記事画像
静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム
蒸し暑くなったらしじらの季節、フルセット作りました
ポリ袷江戸小紋セパレート着物、若苗色コーデ3
江戸小紋シリーズ若苗コーデその2
ポリ江戸小紋若苗のコーディネート
ほっこりウール!これならクリスマスもお正月もあったか♡
同じカテゴリー(コーディネート)の記事
 静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム (2023-05-24 14:09)
 蒸し暑くなったらしじらの季節、フルセット作りました (2023-04-23 14:49)
 ポリ袷江戸小紋セパレート着物、若苗色コーデ3 (2020-11-05 12:47)
 江戸小紋シリーズ若苗コーデその2 (2020-11-01 11:02)
 ポリ江戸小紋若苗のコーディネート (2020-10-31 09:56)
 ほっこりウール!これならクリスマスもお正月もあったか♡ (2017-12-22 11:34)

Posted by 小梅店主 at 21:11│Comments(0)コーディネート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きものの上着4
    コメント(0)