2009年01月17日
手仕事、万歳
手工芸の、特に古いものが大好きなのですが…。
毎年1月中旬の1週間だけ、みしまプラザホテルに隣接するギャラリープラザ(アクセスはこちら)に、レトロキリムの展示会がやってくるんですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
私は、6年前にたまたまその前を通りがかって以来、毎年見に行くのを楽しみにしています。もちろん今年も行ってきましたよ!いつも年賀状が一通り送られてきた後で、ポツリと案内のはがきが届くんです。そろそろかな、なんてそわそわして待っているので、はがきが来たら行かずにいられません!!


これも手紡ぎ、手織り、草木染めなんですが、左のものは、もとは40~50年くらい前、アフガニスタンのロバさんのサドルバッグだったそうです(右も、だったかな?聞いたのに忘れてしまった
)。それが今は座布団サイズにリメイクされて我が家にあるとは、なんと不思議なこと!!
ずっとずっと昔、アフガニスタンなんて遠い国の誰かが、ロバのサドルバッグにしようと思って羊の毛を紡ぎ、草木で染めて、織り上げたもの。どんな人が作ったのかな、若い女性、それともおばさん?確かめるすべはないけれど…。今はどこをどうめぐったか、日本人の私のところにあって、大事に使ってます、って伝えたいな。
出来栄えの見事さ、素晴らしさは、新しいものや、機械で作られたものにもありますよね。でも、こういうストーリーは、人に作られ、使われ、時を経たものだけが持つ要素。アンティークや骨董のよさは、そういうところが大きいように思います。
料理は愛情って言いますよね。食べる人のことを思って作ると、料理がおいしくなる、と。手工芸も、それと似ているなぁ、と思うのです。作る人が、その仕事に愛を込める。だから、いいものができる。
だから、手工芸が大好きです。
というわけでこの展示会、今年のタイトルは“麗しきアジアの布展~オリジナルカーペットからバッグまで~”で、20日(火)までやっているそうです。
レトロキリムだけではなく、オリジナル手紡ぎ絨毯、シルクストール、バッグ、ジュエリーなどもあって、中でも今年私が釘付けになったのは、「え?これが木綿??絹じゃなくて?」と目と手を疑いたくなるような、あり得ない手触りの木綿のストール&マフラーです。織りもものすごく凝っていて、布好きな方は一見の価値ありですよ~~。草木染めですから、きものにもバッチリ使えそうでした!
ご近所の方や近くまで来られた方は、ぜひのぞいて見られてはいかがでしょうか?展示品のことをオーナーさんにいろいろ聞くのも楽しいです。毎年行ってるのに、何度行っても「へえ~~~!ほお~~~~!」というようなウンチク満載です。
にほんブログ村 着物・和装←もしよろしければポチっとお願いします!
毎年1月中旬の1週間だけ、みしまプラザホテルに隣接するギャラリープラザ(アクセスはこちら)に、レトロキリムの展示会がやってくるんですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
私は、6年前にたまたまその前を通りがかって以来、毎年見に行くのを楽しみにしています。もちろん今年も行ってきましたよ!いつも年賀状が一通り送られてきた後で、ポツリと案内のはがきが届くんです。そろそろかな、なんてそわそわして待っているので、はがきが来たら行かずにいられません!!


これも手紡ぎ、手織り、草木染めなんですが、左のものは、もとは40~50年くらい前、アフガニスタンのロバさんのサドルバッグだったそうです(右も、だったかな?聞いたのに忘れてしまった

ずっとずっと昔、アフガニスタンなんて遠い国の誰かが、ロバのサドルバッグにしようと思って羊の毛を紡ぎ、草木で染めて、織り上げたもの。どんな人が作ったのかな、若い女性、それともおばさん?確かめるすべはないけれど…。今はどこをどうめぐったか、日本人の私のところにあって、大事に使ってます、って伝えたいな。
出来栄えの見事さ、素晴らしさは、新しいものや、機械で作られたものにもありますよね。でも、こういうストーリーは、人に作られ、使われ、時を経たものだけが持つ要素。アンティークや骨董のよさは、そういうところが大きいように思います。
料理は愛情って言いますよね。食べる人のことを思って作ると、料理がおいしくなる、と。手工芸も、それと似ているなぁ、と思うのです。作る人が、その仕事に愛を込める。だから、いいものができる。
だから、手工芸が大好きです。
というわけでこの展示会、今年のタイトルは“麗しきアジアの布展~オリジナルカーペットからバッグまで~”で、20日(火)までやっているそうです。
レトロキリムだけではなく、オリジナル手紡ぎ絨毯、シルクストール、バッグ、ジュエリーなどもあって、中でも今年私が釘付けになったのは、「え?これが木綿??絹じゃなくて?」と目と手を疑いたくなるような、あり得ない手触りの木綿のストール&マフラーです。織りもものすごく凝っていて、布好きな方は一見の価値ありですよ~~。草木染めですから、きものにもバッチリ使えそうでした!
ご近所の方や近くまで来られた方は、ぜひのぞいて見られてはいかがでしょうか?展示品のことをオーナーさんにいろいろ聞くのも楽しいです。毎年行ってるのに、何度行っても「へえ~~~!ほお~~~~!」というようなウンチク満載です。
にほんブログ村 着物・和装←もしよろしければポチっとお願いします!
15周年ありがとうございます
Love&Kimono vol.12ご報告と、来年からのラブきも
エステと着物のコラボイベント。美へのこだわりにひれ伏す1日
Love&Kimonoご報告と、3月ですが新年の抱負
シルックについていろいろ考えてみた
ありがとうございました!LOVE&KIMONOご報告
Love&Kimono vol.12ご報告と、来年からのラブきも
エステと着物のコラボイベント。美へのこだわりにひれ伏す1日
Love&Kimonoご報告と、3月ですが新年の抱負
シルックについていろいろ考えてみた
ありがとうございました!LOVE&KIMONOご報告
Posted by 小梅店主 at 21:55│Comments(0)
│つぶやき