2017年06月08日
遠州縞新カラー、七緒、小梅10年目のこと
遠州縞の新しいカラーが仕立てあがりました~

もともとあった人気の柄、和ポップの、地色が白になったものです。
和ポップを爽やかにした感じなので、そのまんま和ポップ爽やかと名付けております~。すみません、こちらの商品は、反物値上がり後に仕入れたものとなりますので、従来の遠州縞18000円から19000円とお値段を改定しております。それにしても仕立て上がりでこのお値段ですのでね。帯は草木染海、昨年一番人気ですぐなくなってしまいましたが、夏場に重宝しそうなので再入荷いたしました。

草木染帯、木も夏場の汗で色移りしないよう、裏地を生成りにして再入荷しております。
爽やかなので、春夏の帯つきで歩くシーズンによさそうです。往年の名作グリンティーファームに近い爽やかさがありますね。
縞が多色なので、その中から1色拾って帯にしてもいいし、藍とか濃い色できゅっと締めるのも素敵。夏に着るなら、パカっと元気な色を思いきって使うのが楽しそう!
九州は梅雨入りしたとか。ここ静岡県もまもなくでしょう。木綿着物は日差しがなく気温が上がらない日には、気持ちいいんですよ~。雨で濡れたって「で?」っていう感じですしね。
あそうだ、昨日発売された「七緒」夏号に、小梅の新之助セパレートご紹介いただいております~(P92-93)。夏なのでサッサと着られるものを、ということで、お声かけていただいたようです。はい、サッサです間違いないです。誌面にはありませんが、編集長さんとのやり取りの中で、小梅のセパレートのことを「愛のある二部式」と言っていただいたことが心に残っております。多くの方に知っていただけたら嬉しいですよぉ~。といいつつ、今年も盛夏の間は休業してしまいますので、夏物のご注文はお早目にお願いいたします!
そして七緒夏号の中身はですね、個人的にはポリの特集のところを非常に興味深く読ませていただきました。その他の記事も読みごたえがあって、小梅のページになかなか辿りつかなかった。。。おすすめです!
あそうだその2!!
まぁ何といいますかこのぉ~、わたくしの脳がですね、非常にキレが悪くなりましてですね、
5/17から小梅は10年目に突入しておったのですが、ま、気がついたときには3日ぐらい過ぎておりましたんですよ。「ああ、過ぎてた!」とその瞬間、そう思った後、ただちにまたそのことはすっかり忘れましてですね。今日に至る。私のほかに、小梅の誕生日のことを気にかけている人もいないと思いますが、これだけは申し上げなくてはなりますまい。
本当に、長年のご愛顧、感謝申し上げます。ほそぼそながらもこうして続けてこられましたのは、ご愛用いただいております皆様あってのこと。これからも喜んでいただける商品を作っていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
その他詳細は、こちらのブログとfacebookページでも随時ご案内いたします。よかったらそちらもご覧くださーい!
また、着方・つけ方はYoutubeで動画をご案内しておりますのでご参考になさってください。
にほんブログ村 着物・
和装←もしよろしければポチっとお願いします!

もともとあった人気の柄、和ポップの、地色が白になったものです。
和ポップを爽やかにした感じなので、そのまんま和ポップ爽やかと名付けております~。すみません、こちらの商品は、反物値上がり後に仕入れたものとなりますので、従来の遠州縞18000円から19000円とお値段を改定しております。それにしても仕立て上がりでこのお値段ですのでね。帯は草木染海、昨年一番人気ですぐなくなってしまいましたが、夏場に重宝しそうなので再入荷いたしました。

草木染帯、木も夏場の汗で色移りしないよう、裏地を生成りにして再入荷しております。
爽やかなので、春夏の帯つきで歩くシーズンによさそうです。往年の名作グリンティーファームに近い爽やかさがありますね。
縞が多色なので、その中から1色拾って帯にしてもいいし、藍とか濃い色できゅっと締めるのも素敵。夏に着るなら、パカっと元気な色を思いきって使うのが楽しそう!
九州は梅雨入りしたとか。ここ静岡県もまもなくでしょう。木綿着物は日差しがなく気温が上がらない日には、気持ちいいんですよ~。雨で濡れたって「で?」っていう感じですしね。
あそうだ、昨日発売された「七緒」夏号に、小梅の新之助セパレートご紹介いただいております~(P92-93)。夏なのでサッサと着られるものを、ということで、お声かけていただいたようです。はい、サッサです間違いないです。誌面にはありませんが、編集長さんとのやり取りの中で、小梅のセパレートのことを「愛のある二部式」と言っていただいたことが心に残っております。多くの方に知っていただけたら嬉しいですよぉ~。といいつつ、今年も盛夏の間は休業してしまいますので、夏物のご注文はお早目にお願いいたします!
そして七緒夏号の中身はですね、個人的にはポリの特集のところを非常に興味深く読ませていただきました。その他の記事も読みごたえがあって、小梅のページになかなか辿りつかなかった。。。おすすめです!
あそうだその2!!
まぁ何といいますかこのぉ~、わたくしの脳がですね、非常にキレが悪くなりましてですね、
5/17から小梅は10年目に突入しておったのですが、ま、気がついたときには3日ぐらい過ぎておりましたんですよ。「ああ、過ぎてた!」とその瞬間、そう思った後、ただちにまたそのことはすっかり忘れましてですね。今日に至る。私のほかに、小梅の誕生日のことを気にかけている人もいないと思いますが、これだけは申し上げなくてはなりますまい。
本当に、長年のご愛顧、感謝申し上げます。ほそぼそながらもこうして続けてこられましたのは、ご愛用いただいております皆様あってのこと。これからも喜んでいただける商品を作っていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
その他詳細は、こちらのブログとfacebookページでも随時ご案内いたします。よかったらそちらもご覧くださーい!
また、着方・つけ方はYoutubeで動画をご案内しておりますのでご参考になさってください。
にほんブログ村 着物・
和装←もしよろしければポチっとお願いします!
15周年ありがとうございます
Love&Kimono vol.12ご報告と、来年からのラブきも
エステと着物のコラボイベント。美へのこだわりにひれ伏す1日
Love&Kimonoご報告と、3月ですが新年の抱負
シルックについていろいろ考えてみた
ありがとうございました!LOVE&KIMONOご報告
Love&Kimono vol.12ご報告と、来年からのラブきも
エステと着物のコラボイベント。美へのこだわりにひれ伏す1日
Love&Kimonoご報告と、3月ですが新年の抱負
シルックについていろいろ考えてみた
ありがとうございました!LOVE&KIMONOご報告