2008年09月30日
秋色ボルドーの帯合わせ2
昨日に続きまして秋色ボルドー、ウールきもの帯合わせ例です。
明日から10月ですね。10月は1年の中でもきもの日和が多く、また羽織等の上着なしの帯つき姿もよく見かけます。
もともと白地と黒地の帯は、わりとどのような色のきものにも合うので重宝するのですが、この帯はさらに10月に出番のある菊の柄なので、紬に、小紋に、付け下げに、と活躍します。白地は汚れが目立ちやすいのが難ですが、1本あると重宝するので個人的にはおススメです。

また今回はこのボルドーのきもの自体が帯を選ばない色なので、どれを合せてもそうチグハグにはなりようがないのですが、すごく合う、まあまあ合う、この組み合わせは好き、この組み合わせはあんまり好きじゃない、など、いろいろな印象はあるかと思います。
きものと帯は、頭の中で合わせるのと、実際に現物を合せてみるのでは印象が違うこともよくありますので、ご参考になればと思います。
実際の生地を手に取ってごらんになりたい方には、小さいですが生地サンプルを無料でお送りしています。こちらから、ご希望の生地の商品名等をお知らせくださいね。
にほんブログ村 着物・和装←もしよろしければポチっとお願いします!
静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム
蒸し暑くなったらしじらの季節、フルセット作りました
ポリ袷江戸小紋セパレート着物、若苗色コーデ3
江戸小紋シリーズ若苗コーデその2
ポリ江戸小紋若苗のコーディネート
ほっこりウール!これならクリスマスもお正月もあったか♡
蒸し暑くなったらしじらの季節、フルセット作りました
ポリ袷江戸小紋セパレート着物、若苗色コーデ3
江戸小紋シリーズ若苗コーデその2
ポリ江戸小紋若苗のコーディネート
ほっこりウール!これならクリスマスもお正月もあったか♡
Posted by 小梅店主 at 23:32│Comments(0)
│コーディネート