2014年11月11日

デザインフェスタ傍記

デザフェス、デザフェスと夏の前からずっとプレッシャーだったデザインフェスタが終わりました。
なぜそんなにプレッシャーだったかというと、このデザフェスで発表しようと思って、今まで小梅になかった新作その1とその2を準備していたからです。同時に、ロゴマークとサイトのリニューアルも、デザフェス前にと思って準備してきたので、今年はずっとデザフェスに向かってきた感があって、それで力んでいたんだと思います。

当日は朝5時から、一人で車でお台場まで行かなければいけないのになかなか寝付かれず、遠足前のワクワクというよりは不安がよぎってよぎって、結局3時間ほどしか寝られずに出発しました。
設営が得意じゃない私は、あーでもないこーでもないとやっているうちにあっという間に開場になってしまい、慌てて着替えたり。

デザインフェスタ傍記


ところが始まってみると、とにかくすごい人出。小梅ブースがホールから各セクションに入る入口のすぐそばだったこともあり、たくさんの人が立ち止まってくださいました。ボディーに着つけたダマスク着物と、小鳥とリンゴ帯がまずお出迎え、興味を持ってブースを覗いていただいたところに、ハリネズミやシマウマの帯が飾ってあるのを見て、本当に本当に多くの方が指をさして、立ち止まってくださいました。
「こんにちは、上下に分かれたセパレートの着物と、結んだ形になった作り帯だけを扱っているお店です」と何百回お声をかけたことでしょう。
撮影するスペースもなければ、のんびりツイートする暇もありませんでした。そして、あんなにたくさん持っていったショップカードとチラシが、1日目ですっかりなくなってしまった驚き。やっぱり新しいロゴマーク、愛されキャラかしら~~、嬉しいな~~。1枚だけチラシをとっておいて、夜カラーコピーをして翌日持参しましたが、2日目も早々になくなり、URLや、ショップ名で検索していただくようご案内すると、本当に多くの方が写メをとったり、その場で検索してくださったりしたのです。

小梅がこんなに受け入れられたことが今まであったでしょうか。

そして、今回一番特徴的だったのは、着物だけ、帯だけでお買い上げの方は少なく、ほとんどの方が着物と帯と必要なものフルセットのご購入で「やったー、これで着物が着られる!」と喜んでくださったことです。なんてこった、はじめてきもの冥利に尽きるというものですよ!
ああどうか、旅立っていった着物や帯たちが、お客様のところでちゃんと活躍できますように。それから、チラシやショップカードを持ち帰ってくださった方の心に小梅が引っかかって、着たい気持ちが高まったときに思い出されますように。これなら着られるかも、と思ってくれた人の背中を押せますように…。

この1、2年、小梅はもっと、まだ着物を着ていない人がいる所へ出ていくべきだとずっと考えていました。そして、そういうところへ今回チャレンジしてみて、間違っていなかったと思えました。

うむ、これからも、ぶれずにこの線で行こう、そうしよう。

それから、いつもわざわざ足をお運びくださる常連さんの皆様、本当にありがとうございます。ホソボソながら今日までやってこられたのも、皆様の着物愛、小梅愛とアドバイスがあったからこそと思っております。

長くなってすみません。
このあと、新作もしばらく続きますので、また時々ご覧になってください!よろしくお願いしマース!


にほんブログ村 着物・

和装
←もしよろしければポチっとお願いします!


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
15周年ありがとうございます
Love&Kimono vol.12ご報告と、来年からのラブきも
エステと着物のコラボイベント。美へのこだわりにひれ伏す1日
Love&Kimonoご報告と、3月ですが新年の抱負
シルックについていろいろ考えてみた
ありがとうございました!LOVE&KIMONOご報告
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 15周年ありがとうございます (2023-05-17 01:18)
 Love&Kimono vol.12ご報告と、来年からのラブきも (2023-03-18 14:45)
 エステと着物のコラボイベント。美へのこだわりにひれ伏す1日 (2022-06-21 13:13)
 Love&Kimonoご報告と、3月ですが新年の抱負 (2022-03-16 15:21)
 シルックについていろいろ考えてみた (2022-03-07 15:26)
 ありがとうございました!LOVE&KIMONOご報告 (2021-03-17 11:31)

Posted by 小梅店主 at 13:04│Comments(2)つぶやき
この記事へのコメント
デザフェス・デビュー、おめでとうございました。残念ながらお伺いできなかったのですが。ワタクシも以前出店したことがあるので、心配や当日の慌てぶり、何となく分かる気がします。
気が抜けて体調崩されませんように。
お疲れさまでした!
Posted by なり at 2014年11月13日 19:24
なりさん、コメントありがとうございます!

デザフェスは、7年前に小梅がデビューしたのがデザフェスからだったので、今回は再デビュー(?)でした。
前回は荷物は送って、自分は電車で行ったし、2日とも友達が手伝ってくれたのでいろいろ心丈夫だったのですが、今回は自家用車で搬入、2日間一人でだったので、心細かったのです。
でもなんとかやり終えて、やればできるなぁ!って思いました。

まだ出してない新作もあるので、もうしばらく頑張ります、またご覧になってください~!
Posted by 小梅店主 at 2014年11月18日 21:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デザインフェスタ傍記
    コメント(2)