2020年05月19日

ポツリポツリと遠州縞をば

静岡県はじめ多くの県で緊急事態が解除されたとのこと、まずはよかったですね。東京都の解除は一番最後になるのでしょうが(小梅は2019春から東京に移っています)、1日の感染者も一時に比べるとだいぶ少なくなり、あと一息という感じで希望の光がさしてきました!

さて、先日に引き続き、もう一つ遠州縞の着物をショップにアップしております。

ポツリポツリと遠州縞をば

名前は撫子mixにしました。羽織るとちょっとウキウキするようなピンク。

ポツリポツリと遠州縞をば

こちらが縞のアップ。糸は赤や白やブルーが交じって、この全体のなでしこピンク色になっているのがわかります。

ポツリポツリと遠州縞をば

遠目にはピンクとブルーグレーの縞みたいな感じですね。ピンクに水色、ピンクにグレーは組み合わせの王道。
大人向けに、帯揚げにグレーを使って、はしゃぎすぎないようにまとめてみました。

ポツリポツリと遠州縞をば

帯はアメフト猫を合わせてみました。木綿の縞なので、遊び心系のカジュアルな帯はよく合います。

ポツリポツリと遠州縞をば
ポツリポツリと遠州縞をば

白っぽいブルーは今の季節とても爽やかです。

ポツリポツリと遠州縞をば
ポツリポツリと遠州縞をば

西陣のジェリービーンズシリーズもいい感じ。黒地はコーディネートがきゅっとしまります。

なお初めてご覧いただく方もいらっしゃるかもしれないのでご説明すると、この平置きのコーディネート画像では、二部式帯の胴に巻く部分を使っておりまして、実際に着る場合にはアメフト猫の着用画像のように背中にはお太鼓がつくようになります。
ただ、3つ上の画像、草木染空#2は、こちらは半幅のカルタ結びの作り帯になっておりまして、胴巻きと結びの部分は分かれておりませんので、このようなものが背中につきます。

なかなかお出かけしにくい昨今、お仕事も飲み会もリモートで…という場合は、このくるっと巻くだけの半幅かるたは超おすすめ。または、おうちにいるなら二部式の胴に巻く部分だけお使いになるのもいいですね。半襟カットソーに木綿のセパレート着物、それに二部式帯の胴巻きを巻くだけなら、ほぼ洋服と同じ感覚で着替えられますよ~!









同じカテゴリー(商品のご紹介)の記事画像
小梅のオリジナル、すずめコート
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
すずめコートの新作はカシミヤ100%
久々復活!上着カテゴリー
嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました!
静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム
同じカテゴリー(商品のご紹介)の記事
 小梅のオリジナル、すずめコート (2025-01-04 22:51)
 この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます (2024-05-13 12:55)
 すずめコートの新作はカシミヤ100% (2024-01-07 14:39)
 久々復活!上着カテゴリー (2023-11-02 17:44)
 嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました! (2023-09-24 18:49)
 静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム (2023-05-24 14:09)

Posted by 小梅店主 at 15:19│Comments(0)商品のご紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ポツリポツリと遠州縞をば
    コメント(0)