2017年03月07日
新作帯その5、その6
今日はこちら、引き続き西陣織です。


これは、何という柄でしょうかね~、花織風モザイク柄とでも言いましょうか。
極淡いピンクの地に、主にピンクとイエローで柄が織り出されています。幾何模様は着物の柄とかぶらないので使いやすそう!

裏地は濃い目のスモーキーなピンク。柔らかものの着物に合わせたらちょっと改まった場でも大丈夫そう。江戸小紋菜の花に合わせて、春のフォーマルにいかがでしょう!

でこちら遠目にはスイカみたいなんですが……

近寄ると向かい鶴紋なんですよ。古典由来のポップ!これも白地なので、いろいろ合わせやすそうですね。ドットのつもりでカジュアルにまとめてもよし、あくまで伝統柄ですという体で染物に合わせてもよしかと思います。

裏地は薄い黄色。緑だとちょっと強かったので、黄色にしてみたらちょうどいい感じに仕上がりました。
素材は表地がポリ100%、裏地は綿100%です!
以下はイベントのお知らせ再掲です。
Love&Kimono vol.6 ~福島の子供たちに
3月10日(金)~12日(日)/ 11~18時
世田谷区北沢2-27-15 フラットしもきた1F ギャラリーおばあちゃん家

Love&Kimonoというのは、年一度東京で行う小梅の単独展示会。
毎年この震災の時期に行っておりまして、福島に暮らす子供たちへのチャリティー展示会ですので、売上の30%を福島の子供たちの保養を支援している「未来の福島こども基金」という団体に募金します。募金だけのご協力も大歓迎ですので、今のところ着物と帯に用事がないなぁ、という方も、おさんぽがてらお出かけいただければと思います!
今回は、西陣織の二部式帯をいろいろ作っています。あと、昨年から出品してもらっている沖縄の美人紅型作家山本ふじのさんの、紅型日傘とヘアアクセサリー、スカーフも必見です。
その他詳細は、こちらのブログとfacebookページでも随時ご案内いたします。よかったらそちらもご覧くださーい!
にほんブログ村 着物・
和装←もしよろしければポチっとお願いします!
これは、何という柄でしょうかね~、花織風モザイク柄とでも言いましょうか。
極淡いピンクの地に、主にピンクとイエローで柄が織り出されています。幾何模様は着物の柄とかぶらないので使いやすそう!
裏地は濃い目のスモーキーなピンク。柔らかものの着物に合わせたらちょっと改まった場でも大丈夫そう。江戸小紋菜の花に合わせて、春のフォーマルにいかがでしょう!
でこちら遠目にはスイカみたいなんですが……
近寄ると向かい鶴紋なんですよ。古典由来のポップ!これも白地なので、いろいろ合わせやすそうですね。ドットのつもりでカジュアルにまとめてもよし、あくまで伝統柄ですという体で染物に合わせてもよしかと思います。
裏地は薄い黄色。緑だとちょっと強かったので、黄色にしてみたらちょうどいい感じに仕上がりました。
素材は表地がポリ100%、裏地は綿100%です!
以下はイベントのお知らせ再掲です。
Love&Kimono vol.6 ~福島の子供たちに
3月10日(金)~12日(日)/ 11~18時
世田谷区北沢2-27-15 フラットしもきた1F ギャラリーおばあちゃん家

Love&Kimonoというのは、年一度東京で行う小梅の単独展示会。
毎年この震災の時期に行っておりまして、福島に暮らす子供たちへのチャリティー展示会ですので、売上の30%を福島の子供たちの保養を支援している「未来の福島こども基金」という団体に募金します。募金だけのご協力も大歓迎ですので、今のところ着物と帯に用事がないなぁ、という方も、おさんぽがてらお出かけいただければと思います!
今回は、西陣織の二部式帯をいろいろ作っています。あと、昨年から出品してもらっている沖縄の美人紅型作家山本ふじのさんの、紅型日傘とヘアアクセサリー、スカーフも必見です。
その他詳細は、こちらのブログとfacebookページでも随時ご案内いたします。よかったらそちらもご覧くださーい!
にほんブログ村 着物・
和装←もしよろしければポチっとお願いします!
小梅のオリジナル、すずめコート
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
すずめコートの新作はカシミヤ100%
久々復活!上着カテゴリー
嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました!
静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
すずめコートの新作はカシミヤ100%
久々復活!上着カテゴリー
嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました!
静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム
Posted by 小梅店主 at 20:46│Comments(0)
│商品のご紹介