2015年10月05日

おかえり!あのジグザグレインボーが色違いとともに帰ってきました!

木々の葉が色づき、歩いていると、ふと金木犀の香りに見舞われることも増えました。
すっかり秋ですね。

さて、秋物の新着ご紹介が遅れていてすみません!まずは帯ひとつ!

昨年大人気で、気づいたら売り切れてた、というお声の多かったジグザグレインボー。多色でコーディネート的にも、格としても幅広くお使いいただける秀逸帯でした。帯は売り切れてしまうと再入荷できないものがほとんどで、ジグザグも再入荷なしとして廃盤になっていたのですが……。偶然生地が手に入ることになり、もう1回作りました。

おかえり!あのジグザグレインボーが色違いとともに帰ってきました!

ジグザグレインボー再入荷ないですかというお問い合わせは何度かいただいており、そのたびに「すみません廃盤なんです」とお答えしていましたが「すみませんもう一回作りました!!」よかったらこちらで販売してますので、またご覧になってみてください。

で、今日ご紹介する新作は、その元祖ジグザグレインボーの色違い。今度は淡いカラー、ジグザグレインボー・ライトです。

おかえり!あのジグザグレインボーが色違いとともに帰ってきました!
おかえり!あのジグザグレインボーが色違いとともに帰ってきました!

ふむ。元祖よりシックですね。

おかえり!あのジグザグレインボーが色違いとともに帰ってきました!
こっちがライト。

おかえり!あのジグザグレインボーが色違いとともに帰ってきました!
こっちが元祖。

同じコーディネートで帯だけ変えてみました。結構違いますね。
ちなみに、このように帯によって柄の出方が少々異なりますのでご了承ください。お太鼓の柄のほうも、胴の部分よりはわかりにくいですが、出方は異なります。出方にご希望がありましたら、在庫の中からご希望に沿えるものを選んでお送りすることはできますので、おっしゃってくださいませ。

今回は色無地に合わせて、ややフォーマル寄りにまとめましたが、濃い地の着物につけるとよりカジュアルにも。淡色なので、着物に柄があっても邪魔になりにくいと思います。いろいろなコーディネートでお楽しみください!
ちなみにこちらの色無地は、袖と袂が比翼仕立て(1枚なんだけど2枚重ね着しているように見える仕立て)になっており、半襟カットソーの上にこの着物を着るだけで、襦袢を着ているように見えてしまう超簡単優れもの。何かの時には着物が着たいのに、自分では着られないという方もこれならOKですよ~、ぜひ!

facebookページもあります。よかったらそちらもご覧くださーい!




にほんブログ村 着物・

和装
←もしよろしければポチっとお願いします!



同じカテゴリー(商品のご紹介)の記事画像
小梅のオリジナル、すずめコート
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
すずめコートの新作はカシミヤ100%
久々復活!上着カテゴリー
嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました!
静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム
同じカテゴリー(商品のご紹介)の記事
 小梅のオリジナル、すずめコート (2025-01-04 22:51)
 この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます (2024-05-13 12:55)
 すずめコートの新作はカシミヤ100% (2024-01-07 14:39)
 久々復活!上着カテゴリー (2023-11-02 17:44)
 嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました! (2023-09-24 18:49)
 静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム (2023-05-24 14:09)

Posted by 小梅店主 at 09:13│Comments(0)商品のご紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おかえり!あのジグザグレインボーが色違いとともに帰ってきました!
    コメント(0)