2014年10月14日
おすすめ中のおすすめ!出番の多いマルチカラー二部式帯
今日の朝ぐらいまでは台風で動けないのかと思いきや、おお!いい天気!朝から通常営業中です!
さて、帯の新着が続いていますよ~~、早速ご紹介します。
ジグザグレインボー(昭和的ネーミング)です!

この帯にピンときたあなたは、もう結構着物歴が長いんじゃないですか?
一見なんということもなく、グイグイ主張してくることもないこの帯。しかし小梅としては一押しです。

名前の通り、虹のようにいろんな色が、ただジグザグ模様になっているわけですけども。同系色ではないいろんな色が入っている帯というのはですね、つまり着物や小物にどんな色を持ってきても、必ずそれっぽい色が帯の中に入っているので、なぜかしっくりまとまるんですね。
しかもジグザグ模様は花だとか風景だとかではなく幾何模様なので、幾何模様というのは意味はないので、まぁ言ってみれば無地の一種みたいなもんなんですね。でも決して無地じゃない。だから、着物にいろいろ柄があっても、お構いなしにつけて違和感が出ない。
そしてこの素材ですけれども、綿ポリ混紡で、染か織りかって言ったら明らかに織の帯。だから、フォーマルではないんですが、コーディネートによってはちょっとクラス感が出せます。色無地とか、柄の少ない小紋につけたら、正装は無理でもそこそこなグレードが出せると思います。一方、木綿とかウール、絹でも紬とか、そういうものにつければ普通に楽しいカジュアル帯として収まってくれる。


ね、こんなに色が入ってるから、なんとなく洋服の感覚だと無地に合わせたくなるけど、柄につけても平気です。無地に合わせるとシック、柄に合わせるとポップでしょ。着物もグリーンに赤黄色なので、小物もそこそこパンチのあるものを選んでみました。
そうそう、そろそろ季節なので久しぶりに登場させてみたこの無地の着物は、小梅自慢のフェイクレザー着物ね。水洗いできて、通気性もあって、ヤギ革みたいにしなやかです。キャメルはコーデが難しいけどこの帯なら何の難しさもなし!さすがだわ~。一番濃さそうなワインを帯揚げで拾って、帯締めはあえてアイボリーのつやだけ載せました。秋になると、こういう色合いがしっくりきます。
いやこの帯は本当に、おすすめ中のおすすめ。絶対出番が多いと思いますよ。使えないのは真夏の薄物くらいです。
facebookページでほかの画像もいくつか載せています。よかったらそちらもご覧くださーい!
小さいですが生地サンプルは無料でお送りしております。ご希望の方は
こちら
から、生地をご希望の商品名とお送り先のご住所をおしらせください。
にほんブログ村 着物・
和装←もしよろしければポチっとお願いします!
さて、帯の新着が続いていますよ~~、早速ご紹介します。
ジグザグレインボー(昭和的ネーミング)です!

この帯にピンときたあなたは、もう結構着物歴が長いんじゃないですか?
一見なんということもなく、グイグイ主張してくることもないこの帯。しかし小梅としては一押しです。

名前の通り、虹のようにいろんな色が、ただジグザグ模様になっているわけですけども。同系色ではないいろんな色が入っている帯というのはですね、つまり着物や小物にどんな色を持ってきても、必ずそれっぽい色が帯の中に入っているので、なぜかしっくりまとまるんですね。
しかもジグザグ模様は花だとか風景だとかではなく幾何模様なので、幾何模様というのは意味はないので、まぁ言ってみれば無地の一種みたいなもんなんですね。でも決して無地じゃない。だから、着物にいろいろ柄があっても、お構いなしにつけて違和感が出ない。
そしてこの素材ですけれども、綿ポリ混紡で、染か織りかって言ったら明らかに織の帯。だから、フォーマルではないんですが、コーディネートによってはちょっとクラス感が出せます。色無地とか、柄の少ない小紋につけたら、正装は無理でもそこそこなグレードが出せると思います。一方、木綿とかウール、絹でも紬とか、そういうものにつければ普通に楽しいカジュアル帯として収まってくれる。


ね、こんなに色が入ってるから、なんとなく洋服の感覚だと無地に合わせたくなるけど、柄につけても平気です。無地に合わせるとシック、柄に合わせるとポップでしょ。着物もグリーンに赤黄色なので、小物もそこそこパンチのあるものを選んでみました。
そうそう、そろそろ季節なので久しぶりに登場させてみたこの無地の着物は、小梅自慢のフェイクレザー着物ね。水洗いできて、通気性もあって、ヤギ革みたいにしなやかです。キャメルはコーデが難しいけどこの帯なら何の難しさもなし!さすがだわ~。一番濃さそうなワインを帯揚げで拾って、帯締めはあえてアイボリーのつやだけ載せました。秋になると、こういう色合いがしっくりきます。
いやこの帯は本当に、おすすめ中のおすすめ。絶対出番が多いと思いますよ。使えないのは真夏の薄物くらいです。
facebookページでほかの画像もいくつか載せています。よかったらそちらもご覧くださーい!
小さいですが生地サンプルは無料でお送りしております。ご希望の方は
こちら
から、生地をご希望の商品名とお送り先のご住所をおしらせください。
にほんブログ村 着物・
和装←もしよろしければポチっとお願いします!
小梅のオリジナル、すずめコート
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
すずめコートの新作はカシミヤ100%
久々復活!上着カテゴリー
嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました!
静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
すずめコートの新作はカシミヤ100%
久々復活!上着カテゴリー
嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました!
静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム
Posted by 小梅店主 at 11:00│Comments(0)
│商品のご紹介