2020年05月14日

木綿日和

ご無沙汰しております。皆さまいかがお過ごしでしょうか。

木綿日和

木綿日和
木綿日和

さて最近の木綿日和に誘われて、静岡県の木綿、遠州縞を一つアップしましたので紹介させてください。若緑(わかみどり)です。初期の頃から扱っている桃の波の色違いですね。こちらは爽やかな緑の縞で、今くらいの初夏の季節にぴったりのイメージです。

ショップの商品画像ではその初夏のイメージで草木染めの空を合わせましたが、

木綿日和アメフト猫
木綿日和パイソンブラウン
木綿日和レオパードシルバー
木綿日和レース帯、これカルタ、二部式ともあるのですがショップに載っていませんでした。近日中に載せますね!!どうりで売れないわけだ!!
木綿日和草木染かるた 花#2

こんな感じでカジュアルな帯ならわりとなんでも合って、個人的にはレザーが意外と良いと思いました。
着物単品で見ると春夏のイメージですが、濃い色の帯に、秋冬感のある羽織などを合わせると、白っぽい面積が減って、秋以降もお使いいただけます。

リモートでお仕事だと、しれっと着物で許される、みたいなこともあるのでしょうか。小梅の場合は、襦袢がカットソー、着物はセパレートなので、あとはくるっと巻くだけ半巾かるた帯や、おうちで過ごすなら2部式帯の胴巻の部分だけにすると、ほとんど洋服と変わらない手間で着替えができるので、日々のおうち着物には親和性が高いですね。オンライン飲み会に着物で参加なんてどうでしょう?気分転換になりそうです。

はじめてきもの小梅は最初から実店舗のないネットショップなので、電話やスカイプでのご対応や、ご希望の組み合わせ画像をお送りするなどのご対応は標準装備でございます。セパレート着物一筋12年?あと数日で13年目に突入です。お気軽にお問い合わせくださーい!



同じカテゴリー(商品のご紹介)の記事画像
小梅のオリジナル、すずめコート
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
すずめコートの新作はカシミヤ100%
久々復活!上着カテゴリー
嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました!
静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム
同じカテゴリー(商品のご紹介)の記事
 小梅のオリジナル、すずめコート (2025-01-04 22:51)
 この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます (2024-05-13 12:55)
 すずめコートの新作はカシミヤ100% (2024-01-07 14:39)
 久々復活!上着カテゴリー (2023-11-02 17:44)
 嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました! (2023-09-24 18:49)
 静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム (2023-05-24 14:09)

Posted by 小梅店主 at 17:14│Comments(0)商品のご紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木綿日和
    コメント(0)