2018年07月10日

手紬手織草木染帯、再販・新作、いろいろ出ました!

まずは西日本の大雨で被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。線路も、道路も、あちこちで不通になっているそうですね。必要なところへ、必要な助けが早く届きますように、お祈りいたしております。また救助、救援にあたられている方の、安全と健康も守られますように。

さてそんな中ではありますが…

今日は手紬手織り草木染シリーズの、再販と新発売のお知らせです。

草木染シリーズはですね。かなり昔から小梅では定番なので、ご存知の方はご存知と思いますが、ラオスで綿を育て、手で紡ぎ、草木で染めて、手で織っている生地を使用しています。

オーガニックの認定こそ受けてはおりませんが、実際にはメコン川の肥沃な土壌で、化学肥料も農薬も使わずに育てた綿花で、薬品なども一切使わずに染織しておりますので、事実上オーガニックコットン。生地によってはほんのり植物の香りが残っているものもあります。

草木染の特徴は何といっても、なぜか何色とも調和してしまう不思議さ。やはり植物由来だからなのでしょうか。はっきりした理由はわからないのですが、合わせる色を選びません。
また、もう一つは、なぜか夏にはざっくり夏素材に、同じ生地が冬にはホッコリ冬素材に見えてしまうため、四季を通じて使えること。体感温度が変わるわけではないのですが、見た目が夏でも冬でもおかしくないという特徴があります。これ、なかなかすごくないですか?

今回は、二部式帯シリーズの海、草、砂の再販売と、新作「わた」、カルタ結びの海、草、木です。二部式帯が13000円+税
かるたが8000円+税になります。

二部式帯 海
二部式帯 草
二部式帯 砂
新作 わた
半幅かるた作り帯 海
半幅かるた作り帯 草
半幅かるた作り帯 木

コーディネート画像としては、わたを阿波しじらラベンダーストライプにつかっていました。
手紬手織草木染帯、再販・新作、いろいろ出ました!

また、カルタの木と、二部式の草をさざ波に合わせたものがありますね。
手紬手織草木染帯、再販・新作、いろいろ出ました!

手紬手織草木染帯、再販・新作、いろいろ出ました!

あとこれはもうすぐ出る、阿波しじらのモノストライプですが、海を合わせました。

手紬手織草木染帯、再販・新作、いろいろ出ました!

てな具合です!
カルタは主に、羽織の下などにおすすめしておりますが、背中がスッキリ、前も一枚なので、夏も使い道がありそうですね。帯板と帯締めは省略しないでいただきたいのですが、カジュアルな場面でお役立ていただければと思います。


その他詳細は、こちらのブログとfacebookページでも随時ご案内いたします。よかったらそちらもご覧くださーい!

また、着方・つけ方はYoutubeで動画をご案内しておりますのでご参考になさってください。

にほんブログ村 着物・

和装
←もしよろしければポチっとお願いします!




同じカテゴリー(商品のご紹介)の記事画像
小梅のオリジナル、すずめコート
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
すずめコートの新作はカシミヤ100%
久々復活!上着カテゴリー
嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました!
静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム
同じカテゴリー(商品のご紹介)の記事
 小梅のオリジナル、すずめコート (2025-01-04 22:51)
 この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます (2024-05-13 12:55)
 すずめコートの新作はカシミヤ100% (2024-01-07 14:39)
 久々復活!上着カテゴリー (2023-11-02 17:44)
 嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました! (2023-09-24 18:49)
 静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム (2023-05-24 14:09)

Posted by 小梅店主 at 16:35│Comments(0)商品のご紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手紬手織草木染帯、再販・新作、いろいろ出ました!
    コメント(0)