2018年07月07日

えっ、なんでだろう、絹に見える?阿波しじら6 さざ波

これ写真じゃなくて現物見てほしいな……
えっ、なんでだろう、絹に見える?阿波しじら6 さざ波

阿波しじら6着目、さざ波です。セパレートお仕立て上がり、22000円+税。

えっ、なんでだろう、絹に見える?阿波しじら6 さざ波

元の反物はこんな感じ。藍の濃淡なんだけど、すごく繊細な縞で、縞って言うよりグラデーションかな。

で、上前の衽に濃い色が来るようにまず柄を定めて、それで脇にいくにつれて薄くなるように配置して、脇まで来たらまた濃い色から追いかけるように柄合わせしました。だから前は割と濃い色が見えてるんだけど、後ろへ行くと縫い目ごとにキリッと色が変わって、わりとはっきり。あと袖も、反物幅いっぱいつかうので、濃淡が全部出てます。

えっ、なんでだろう、絹に見える?阿波しじら6 さざ波


写真にすると何気ないのですが、これ現物なぜか、絹かな?って思うような、品があるんですよ。なぜだろう、木綿なのに…。たぶん柄のせいかな?なので、ちょっとこの着物はお値段以上の価値がありそう、と思っています。

えっ、なんでだろう、絹に見える?阿波しじら6 さざ波


涼し気に着るにはやっぱり白系の帯ですが、久々登場の手紬手織り草木染シリーズもよく合います。カルタも作ったので、もうすぐショップに出ますよ~。

阿波しじら、はまるなぁ。。。反物でゴロゴロしてると、割と地味なんですよ。で、鏡で胸元に合わせてみると「わぁ~、いいねぇ?」と急によくなって、さらに仕立てあがってボディーさんに着せてみると「おぉ~~~~」という感じで、ホップ→ステップ→ジャンプ!とどんどん良くなるんです。

張りがあって、肌にべたべたつきにくい素材なので、風が抜けるじゃないですか。そうすると、変にノースリーブとかで日差しにあたってるより、全身包まれてる方が、涼感がある気がします。衣服内気候が保たれるっていうんですかね。
半襟カットソー夏用と合わせて、毎日でも着ていただきたいです!

小片ですが生地サンプルは無料でお送りしておりますので、ご希望の商品名とお送り先住所をメールでお知らせください。ただ、こちらの商品は、横幅いっぱい見ないと全部の色を確認することができませんが、お送りできるのは一部になります。ご了承くださいませ。



同じカテゴリー(商品のご紹介)の記事画像
小梅のオリジナル、すずめコート
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
すずめコートの新作はカシミヤ100%
久々復活!上着カテゴリー
嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました!
静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム
同じカテゴリー(商品のご紹介)の記事
 小梅のオリジナル、すずめコート (2025-01-04 22:51)
 この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます (2024-05-13 12:55)
 すずめコートの新作はカシミヤ100% (2024-01-07 14:39)
 久々復活!上着カテゴリー (2023-11-02 17:44)
 嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました! (2023-09-24 18:49)
 静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム (2023-05-24 14:09)

Posted by 小梅店主 at 17:22│Comments(2)商品のご紹介
この記事へのコメント
大のしじらファンです。
この藍のグラデーションは素敵ですね。こう言うのが欲しいのですが、なかなか見つかりません。白地に黒の縞も良いですね。ハイムラヤさんのとは少し違ってシンプルですね。
MADE IN TOKUSHIMA SHOPさんに似たものがあるのですが、あるのは広幅なのです。
ダメもとでおききします。反物を売っていただくことはできますか?
あるいはどこで買えば? これもダメもとです。
ホント、ダメ元なので、お気になさらないで。
私は普段着物のブログをしており、親しみやすい着物を広めたいなと、思っています。
Posted by あつみの手作り普段着物 at 2018年07月21日 13:09
こちらにコメントいただいていたのですね、気がつかず申し訳ありませんでした。
Posted by 小梅店主 at 2018年07月24日 21:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
えっ、なんでだろう、絹に見える?阿波しじら6 さざ波
    コメント(2)