2018年07月01日
阿波しじら4・これって何色?ラベンダーストライプ
7月になりました!なんと、梅雨も明けたとか。本当ですか~~~、なんだか信じられないわ~~。
さてさて、阿波しじら第4弾、ラベンダーストライプをご紹介します!仕立て上がりお値段23760円税込。

名前を付けるのにとても苦心しました。だってこれって何色と言えばいいんでしょう?

遠目の印象は、ラベンダーなんですよ。でも近づくと、こんな感じで、ちょっと落ち着いた水色、あずき色、白が縞になっております。
画像では、白い帯を合わせて爽やかにコーディネートしましたが、9月以降、だんだん秋っぽくスモーキーなピンクや、ベージュ、ワインカラーなど変えていくと、長く出番がありそうですね。

後ろに日光が来るようにして撮影しました。透け感こんな感じです。表一枚、裏一枚で、その間に手を入れています。
下半身の前は、上前と下前が重なるので、こんなには透けません。でも、後ろと、袖は1枚なので、透かしてみればですが、このくらい透ける場合があるということです。
洋服で透けるといえば、下着の色や、レースの模様だったりするかと思いますが、着物で透けるのは、色柄じゃなくてシルエット。特に、足の形がニョッキリ影絵のように写ってしまうのが、意外とインパクトがあるのです。例えば、駅のホームで並んでいるとき、街角で信号待ちをしているとき、自分ではわからないのですが、後ろ側にいる人からは……
麻の長じゅばんなど1枚中に着てしまえば何の心配もいりませんが、そうでなくても屋外にお出かけの際は、裾除けや、少なくともひざ下くらいまでのステテコやペチコート的なものはお召いただいた方がいいと思います!
ちなみに私は、そうですね、絽(絹)か上布(麻)の時は長じゅばん、阿波しじら(綿)だったらステテコかな~。まあ長じゅばんの時も、汗取りにステテコは履いてるんですけどね(あ、洋服でスカートの時も、ステテコはいてるなぁ。。)。
こちらは現在、Mサイズ(裄は68)のセパレート仕立て上がり即納品のみご用意しております。
その他のサイズをご希望の方は、お手数ですがお問い合わせください。
また、この微妙な色合いはぜひ現物でお確かめください。生地サンプルは無料でお送りしておりますので、ご希望の方は商品名とお送り先ご住所をメールでご連絡くださいませ~
その他詳細は、こちらのブログとfacebookページでも随時ご案内いたします。よかったらそちらもご覧くださーい!
また、着方・つけ方はYoutubeで動画をご案内しておりますのでご参考になさってください。
にほんブログ村 着物・
和装←もしよろしければポチっとお願いします!
さてさて、阿波しじら第4弾、ラベンダーストライプをご紹介します!仕立て上がりお値段23760円税込。
名前を付けるのにとても苦心しました。だってこれって何色と言えばいいんでしょう?
遠目の印象は、ラベンダーなんですよ。でも近づくと、こんな感じで、ちょっと落ち着いた水色、あずき色、白が縞になっております。
画像では、白い帯を合わせて爽やかにコーディネートしましたが、9月以降、だんだん秋っぽくスモーキーなピンクや、ベージュ、ワインカラーなど変えていくと、長く出番がありそうですね。
後ろに日光が来るようにして撮影しました。透け感こんな感じです。表一枚、裏一枚で、その間に手を入れています。
下半身の前は、上前と下前が重なるので、こんなには透けません。でも、後ろと、袖は1枚なので、透かしてみればですが、このくらい透ける場合があるということです。
洋服で透けるといえば、下着の色や、レースの模様だったりするかと思いますが、着物で透けるのは、色柄じゃなくてシルエット。特に、足の形がニョッキリ影絵のように写ってしまうのが、意外とインパクトがあるのです。例えば、駅のホームで並んでいるとき、街角で信号待ちをしているとき、自分ではわからないのですが、後ろ側にいる人からは……
麻の長じゅばんなど1枚中に着てしまえば何の心配もいりませんが、そうでなくても屋外にお出かけの際は、裾除けや、少なくともひざ下くらいまでのステテコやペチコート的なものはお召いただいた方がいいと思います!
ちなみに私は、そうですね、絽(絹)か上布(麻)の時は長じゅばん、阿波しじら(綿)だったらステテコかな~。まあ長じゅばんの時も、汗取りにステテコは履いてるんですけどね(あ、洋服でスカートの時も、ステテコはいてるなぁ。。)。
こちらは現在、Mサイズ(裄は68)のセパレート仕立て上がり即納品のみご用意しております。
その他のサイズをご希望の方は、お手数ですがお問い合わせください。
また、この微妙な色合いはぜひ現物でお確かめください。生地サンプルは無料でお送りしておりますので、ご希望の方は商品名とお送り先ご住所をメールでご連絡くださいませ~
その他詳細は、こちらのブログとfacebookページでも随時ご案内いたします。よかったらそちらもご覧くださーい!
また、着方・つけ方はYoutubeで動画をご案内しておりますのでご参考になさってください。
にほんブログ村 着物・
和装←もしよろしければポチっとお願いします!
小梅のオリジナル、すずめコート
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
すずめコートの新作はカシミヤ100%
久々復活!上着カテゴリー
嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました!
静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
すずめコートの新作はカシミヤ100%
久々復活!上着カテゴリー
嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました!
静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム
Posted by 小梅店主 at 13:45│Comments(0)
│商品のご紹介