2018年06月30日

阿波しじらまだまだ出ます、鰹縞!

お知らせが遅れておりましてっ!!申し訳ございません!!

今日は阿波しじらの鰹縞、セパレートお仕立て上がり23760円税込のご紹介です。

阿波しじらまだまだ出ます、鰹縞!

阿波しじらといえばジャパンブルーの藍染が元祖でございましょう?本藍染となりますとお値段が一桁違ってしまいますが、今回ご紹介しているシリーズは、本藍染の上に化学染をしているとのことです。
藍の色は、1回、2回と繰り返し染めることでだんだん濃くしていくので、回数が少なければ薄い藍色、何度も染めれば濃い藍色となります。織元さんの話では、というわけで反物の中の薄い藍色は本藍染だけど、それ以上濃いものは化学染を加えている、とのことでした。

鰹縞はまさに藍の濃淡による縞柄です。

この感じの柄ゆきですと、濃い側を衿に使うか、淡い側を衿に使うかで、だいぶ顔まわりの印象が変わります。

阿波しじらまだまだ出ます、鰹縞!
阿波しじらまだまだ出ます、鰹縞!

こちらはまだ反物のものを、ボディーさんにそれっぽく羽織らせただけなので左右対称に柄が出ていますが、実際に誂えるときは、左右対称なのか、右から左へと柄が追いかけるようにするのか、また衽は濃い方をつかうのか、薄い方を使うのかでも少し雰囲気が変わります。

阿波しじらまだまだ出ます、鰹縞!
阿波しじらまだまだ出ます、鰹縞!

とまあ、これもざっくりしたイメージですが…

藍色ってきれいですよね。外国、特にヨーロッパの方にとても人気があるそうですが、でしょう?って感じです。
何がどう、と説明できないところがもどかしいですが、、、デニムのインディゴとはまた違う色。
大きい縞なので、キリッとかっこよく着こなしてください! 一枚で浴衣としても、お召しいただけます。

現在反物ですので、男性用にお仕立ても可能です。お問い合わせください。

その他詳細は、こちらのブログとfacebookページでも随時ご案内いたします。よかったらそちらもご覧くださーい!

また、着方・つけ方はYoutubeで動画をご案内しておりますのでご参考になさってください。

にほんブログ村 着物・

和装
←もしよろしければポチっとお願いします!





同じカテゴリー(商品のご紹介)の記事画像
小梅のオリジナル、すずめコート
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
すずめコートの新作はカシミヤ100%
久々復活!上着カテゴリー
嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました!
静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム
同じカテゴリー(商品のご紹介)の記事
 小梅のオリジナル、すずめコート (2025-01-04 22:51)
 この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます (2024-05-13 12:55)
 すずめコートの新作はカシミヤ100% (2024-01-07 14:39)
 久々復活!上着カテゴリー (2023-11-02 17:44)
 嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました! (2023-09-24 18:49)
 静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム (2023-05-24 14:09)

Posted by 小梅店主 at 18:48│Comments(0)商品のご紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
阿波しじらまだまだ出ます、鰹縞!
    コメント(0)