2017年06月06日
新之助上布本麻無地、青紫でました
新之助上布本麻、青紫が登場です!お値段仕立て上がり44000円+税。


露草を思わせるシックなカラー。経糸のつぶつぶしたネップ、横糸の絣のように見えるスラブ、そして縦シボが無地に表情をつけています。
さてこちらの商品、その他の新之助商品とは違う要素が一つあります。それは、横糸が60番手であるということ。ほかのものは、縦、横ともに100番手なのですが、こちらだけは、横が60番。

60番は、100番より太い糸なのです。従って、重さは1着当たり330グラムから410グラムへ、厚みも写真の通り、かさが増しています。
風合いは、握ってみると明らかにこの青紫のほうが手ごたえがありますし、吊るしてみたときにも張りがあります。シャッキリ、ざっくり、丈夫になった感じがします。

糸が太くなった分、透け感も減った……かどうかはこの画像では???ですが、ほかのものよりマットに見える気がします。肝心の涼しさは。。。風の抜け具合は、ざっくりした分、こちらの方が上かな??
仕立て上がりМのほか、各サイズ生地からのお誂えも可能です。
新之助上布の広幅洋服地から、セパレート着物に誂えています。ミシン縫製ですが見えるところはすべて手かがり。おはしょりは自分のいい長さに調節できる形なので、着てしまうとセパレートかどうかはわかりません。
1着あると夏場のお出かけに超重宝な、本麻無地。ぜひご利用くださーい!
その他詳細は、こちらのブログとfacebookページでも随時ご案内いたします。よかったらそちらもご覧くださーい!
また、着方・つけ方はYoutubeで動画をご案内しておりますのでご参考になさってください。
にほんブログ村 着物・
和装←もしよろしければポチっとお願いします!


露草を思わせるシックなカラー。経糸のつぶつぶしたネップ、横糸の絣のように見えるスラブ、そして縦シボが無地に表情をつけています。
さてこちらの商品、その他の新之助商品とは違う要素が一つあります。それは、横糸が60番手であるということ。ほかのものは、縦、横ともに100番手なのですが、こちらだけは、横が60番。

60番は、100番より太い糸なのです。従って、重さは1着当たり330グラムから410グラムへ、厚みも写真の通り、かさが増しています。
風合いは、握ってみると明らかにこの青紫のほうが手ごたえがありますし、吊るしてみたときにも張りがあります。シャッキリ、ざっくり、丈夫になった感じがします。

糸が太くなった分、透け感も減った……かどうかはこの画像では???ですが、ほかのものよりマットに見える気がします。肝心の涼しさは。。。風の抜け具合は、ざっくりした分、こちらの方が上かな??
仕立て上がりМのほか、各サイズ生地からのお誂えも可能です。
新之助上布の広幅洋服地から、セパレート着物に誂えています。ミシン縫製ですが見えるところはすべて手かがり。おはしょりは自分のいい長さに調節できる形なので、着てしまうとセパレートかどうかはわかりません。
1着あると夏場のお出かけに超重宝な、本麻無地。ぜひご利用くださーい!
その他詳細は、こちらのブログとfacebookページでも随時ご案内いたします。よかったらそちらもご覧くださーい!
また、着方・つけ方はYoutubeで動画をご案内しておりますのでご参考になさってください。
にほんブログ村 着物・
和装←もしよろしければポチっとお願いします!
小梅のオリジナル、すずめコート
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
すずめコートの新作はカシミヤ100%
久々復活!上着カテゴリー
嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました!
静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
すずめコートの新作はカシミヤ100%
久々復活!上着カテゴリー
嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました!
静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム
Posted by 小梅店主 at 10:04│Comments(0)
│商品のご紹介