2016年11月17日
冬のウール第一弾!極小千鳥格子のセパレート着物
ウール着物1点あがってまーす!


ふんわり柔らかいウール100%。1ミリくらいのごくごく小さい千鳥格子です。
遠目には完全にグレーですね。。。

スカートにはキュプラの裏地をつけておりますので足さばきはさらさら。また裏地のおかげでひざやお尻が出るのも多少防げます。(上着は裏地はついていません、ウールは木綿と同じく、裏をつけないのが普通です)
またウールといっても地厚ではないので、もこもこ、ゴワゴワした感じはなく、上に羽織やコートを着てもスッキリ着こなせると思います。



帯はどんなのが合いますか、ってよく聞かれるのですが、何でもいいんですよ。織りでも染でも、黒でもピンクでもブルーでも、何でもいいんだけど、気をつけなきゃいけないのは「格」だけです。
ウールはデニムと同じくらいカジュアル、家着、普段着ですので、金銀の入った古典柄の袋帯などはいくら色が合っても不釣り合いです。着物が普段着なら、帯も普段着用のものを使う。ベーシックカラーの着物の帯合わせで気をつけることは、色じゃなくて格。
同じ着物と帯でも、小物だけで雰囲気もずいぶん変わってしまいますし、まずは自由に合わせて、いろいろ試してみてください!
またこの時期は羽織を着ることがおおいので、着物が無地だと思いきった柄の羽織を着ても収まりがいいのもうれしいところ。
こちらサイズオーダー分は終了いたしまして、М寸のみのご用意となっております。
だいぶ秋も深まってきましたので、暖かいウールでほっこりしてください~。
生地サンプルは無料でお送りしておりますので、実際の生地で色柄をご覧になりたい方は、ご希望の商品名と、お送り先のご住所をメールでお知らせください。お手持ちの帯に合うかどうかも、サンプルがあれば多少はイメージがつかめるかと思います!
その他詳細は、こちらのブログとfacebookページでも随時ご案内いたします。よかったらそちらもご覧くださーい!
にほんブログ村 着物・
和装←もしよろしければポチっとお願いします!
ふんわり柔らかいウール100%。1ミリくらいのごくごく小さい千鳥格子です。
遠目には完全にグレーですね。。。
スカートにはキュプラの裏地をつけておりますので足さばきはさらさら。また裏地のおかげでひざやお尻が出るのも多少防げます。(上着は裏地はついていません、ウールは木綿と同じく、裏をつけないのが普通です)
またウールといっても地厚ではないので、もこもこ、ゴワゴワした感じはなく、上に羽織やコートを着てもスッキリ着こなせると思います。
帯はどんなのが合いますか、ってよく聞かれるのですが、何でもいいんですよ。織りでも染でも、黒でもピンクでもブルーでも、何でもいいんだけど、気をつけなきゃいけないのは「格」だけです。
ウールはデニムと同じくらいカジュアル、家着、普段着ですので、金銀の入った古典柄の袋帯などはいくら色が合っても不釣り合いです。着物が普段着なら、帯も普段着用のものを使う。ベーシックカラーの着物の帯合わせで気をつけることは、色じゃなくて格。
同じ着物と帯でも、小物だけで雰囲気もずいぶん変わってしまいますし、まずは自由に合わせて、いろいろ試してみてください!
またこの時期は羽織を着ることがおおいので、着物が無地だと思いきった柄の羽織を着ても収まりがいいのもうれしいところ。
こちらサイズオーダー分は終了いたしまして、М寸のみのご用意となっております。
だいぶ秋も深まってきましたので、暖かいウールでほっこりしてください~。
生地サンプルは無料でお送りしておりますので、実際の生地で色柄をご覧になりたい方は、ご希望の商品名と、お送り先のご住所をメールでお知らせください。お手持ちの帯に合うかどうかも、サンプルがあれば多少はイメージがつかめるかと思います!
その他詳細は、こちらのブログとfacebookページでも随時ご案内いたします。よかったらそちらもご覧くださーい!
にほんブログ村 着物・
和装←もしよろしければポチっとお願いします!
小梅のオリジナル、すずめコート
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
すずめコートの新作はカシミヤ100%
久々復活!上着カテゴリー
嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました!
静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
すずめコートの新作はカシミヤ100%
久々復活!上着カテゴリー
嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました!
静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム
Posted by 小梅店主 at 10:37│Comments(0)
│商品のご紹介