2015年08月29日
この時期ほしい、秋色だけど涼しい着物
お休みあけて早1週間。。。久しぶりの更新で申し訳ございません。
朝晩に秋風が吹いていますが、このまま秋が来るのでしょうか?(いやいや、そんなに甘くはないはずだ)
着物のルールでは、一応夏の薄物は7、8月ということになっておりまして、季節の先取りはよくても遅れるのは野暮などと言われると、どんなに暑くても9月に入って薄物を着るのは少し躊躇してしまいます。
「ええわかってます、わかってますとも、でもこんなに暑いから、気温から考えたら薄物でしょうよ!!」などと心をかたくなにしながら表に出なければならず、そんな気苦労をするくらいなら、なんとかルールにひっかからないものを着て堂々と、しかも快適に過ごしたい。
というこの時期のモヤモヤに対応する着物。トーン・オン・トーンモスグリーン、18514円税込です。
薄手の木綿で、遠州や伊勢木綿、デニムなど、一般的な木綿に比べると断然軽くて涼しいです。こちらは静岡県牧之原市で織られている洋服地を着物に仕立てたもの。ほーーんの少しだけ縦のしわ加工がはいっていて、麻が入ってるかな?と思うようなシャッキリ感もありますが、木綿です。9月、10月と、夏の終わりから葉が色づいてくる頃まで、重宝しそうです。


秋色カラーの帯をつけてみました。白鳩ピンクと、下は草木染兵児帯のマロンブラウン……。あれこの兵児帯ショップに載ってない??おかしいな??商品ございます、近日中に撮影&アップしますね。
着物の色違いはこちら。
facebookページもあります。よかったらそちらもご覧くださーい!
小さいですが着物の生地サンプルは無料でお送りしております。ご希望の方は
こちら
から、生地をご希望の商品名とお送り先のご住所をおしらせください。
にほんブログ村 着物・
和装←もしよろしければポチっとお願いします!
朝晩に秋風が吹いていますが、このまま秋が来るのでしょうか?(いやいや、そんなに甘くはないはずだ)
着物のルールでは、一応夏の薄物は7、8月ということになっておりまして、季節の先取りはよくても遅れるのは野暮などと言われると、どんなに暑くても9月に入って薄物を着るのは少し躊躇してしまいます。
「ええわかってます、わかってますとも、でもこんなに暑いから、気温から考えたら薄物でしょうよ!!」などと心をかたくなにしながら表に出なければならず、そんな気苦労をするくらいなら、なんとかルールにひっかからないものを着て堂々と、しかも快適に過ごしたい。
というこの時期のモヤモヤに対応する着物。トーン・オン・トーンモスグリーン、18514円税込です。
薄手の木綿で、遠州や伊勢木綿、デニムなど、一般的な木綿に比べると断然軽くて涼しいです。こちらは静岡県牧之原市で織られている洋服地を着物に仕立てたもの。ほーーんの少しだけ縦のしわ加工がはいっていて、麻が入ってるかな?と思うようなシャッキリ感もありますが、木綿です。9月、10月と、夏の終わりから葉が色づいてくる頃まで、重宝しそうです。


秋色カラーの帯をつけてみました。白鳩ピンクと、下は草木染兵児帯のマロンブラウン……。あれこの兵児帯ショップに載ってない??おかしいな??商品ございます、近日中に撮影&アップしますね。
着物の色違いはこちら。
facebookページもあります。よかったらそちらもご覧くださーい!
小さいですが着物の生地サンプルは無料でお送りしております。ご希望の方は
こちら
から、生地をご希望の商品名とお送り先のご住所をおしらせください。
にほんブログ村 着物・
和装←もしよろしければポチっとお願いします!
小梅のオリジナル、すずめコート
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
すずめコートの新作はカシミヤ100%
久々復活!上着カテゴリー
嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました!
静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
すずめコートの新作はカシミヤ100%
久々復活!上着カテゴリー
嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました!
静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム
Posted by 小梅店主 at 10:45│Comments(0)
│商品のご紹介