2014年09月18日
コーデで勝負、木綿の新作
ご無沙汰して申し訳ありません……
日が陰るのが早くなりました。今年は残暑が大して厳しくなかったですね。今日も秋のさわやかな風が吹いていました。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
さて、ようやく秋の新作が一つ仕上がりました。

斜め格子シャンブレー からしです。
毎度おなじみ、静岡県は牧之原市にあります、新地織物さんの生地。ずいぶん前に仕入れたまま、無意識に温存(←またかい)していたのを、今を逃したらまた1年たってしまうということで発掘しました。あと紫と赤も出ます、絶賛縫製中にて、しばらくお待ちくださいませ…。
経糸が黒、横糸がからしのシャンブレーになっておりまして、角度によって黒が強く出たりからしが強く出たりします。黒が影を作るので全体にメタルな感じがモダンです。よく見ると、実際にはツヤはないんですけど。レザー帯なんかよく合いそうですよ。画像では暗くなりすぎないように、白地の帯にしてみました。
でもって、黒地の小物がいい感じなので、着用画像で使った帯揚げを、試しに衿にしてみました。

おう、おしゃれ感が急上昇!白地より、濃い地の衿がいいかもしれないですね。
地味な着物はコーディネートでイキイキするので楽しいですね!
季節は今頃がベストシーズン、このあとは下着と上着で調節して、気分じゃなくなる春の前まで着られます。春になったら、きっともっと明るい色が着たくなりますからね。
お手入れは、手洗い推奨、ネット使用弱水流(ドライモード)もOKです。竿に通して干して、生乾きのうちにアイロンをかければばっちりですが、ゆっくり乾かして(急に乾かすと縮みが強くなります)丁寧に畳んでおくだけでも概ねOKです!
小さいですが生地サンプルは無料でお送りしております。ご希望の方は
こちら
から、生地をご希望の商品名とお送り先のご住所をおしらせください。
にほんブログ村 着物・
和装←もしよろしければポチっとお願いします!
日が陰るのが早くなりました。今年は残暑が大して厳しくなかったですね。今日も秋のさわやかな風が吹いていました。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
さて、ようやく秋の新作が一つ仕上がりました。

斜め格子シャンブレー からしです。
毎度おなじみ、静岡県は牧之原市にあります、新地織物さんの生地。ずいぶん前に仕入れたまま、無意識に温存(←またかい)していたのを、今を逃したらまた1年たってしまうということで発掘しました。あと紫と赤も出ます、絶賛縫製中にて、しばらくお待ちくださいませ…。
経糸が黒、横糸がからしのシャンブレーになっておりまして、角度によって黒が強く出たりからしが強く出たりします。黒が影を作るので全体にメタルな感じがモダンです。よく見ると、実際にはツヤはないんですけど。レザー帯なんかよく合いそうですよ。画像では暗くなりすぎないように、白地の帯にしてみました。
でもって、黒地の小物がいい感じなので、着用画像で使った帯揚げを、試しに衿にしてみました。

おう、おしゃれ感が急上昇!白地より、濃い地の衿がいいかもしれないですね。
地味な着物はコーディネートでイキイキするので楽しいですね!
季節は今頃がベストシーズン、このあとは下着と上着で調節して、気分じゃなくなる春の前まで着られます。春になったら、きっともっと明るい色が着たくなりますからね。
お手入れは、手洗い推奨、ネット使用弱水流(ドライモード)もOKです。竿に通して干して、生乾きのうちにアイロンをかければばっちりですが、ゆっくり乾かして(急に乾かすと縮みが強くなります)丁寧に畳んでおくだけでも概ねOKです!
小さいですが生地サンプルは無料でお送りしております。ご希望の方は
こちら
から、生地をご希望の商品名とお送り先のご住所をおしらせください。
にほんブログ村 着物・
和装←もしよろしければポチっとお願いします!
小梅のオリジナル、すずめコート
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
すずめコートの新作はカシミヤ100%
久々復活!上着カテゴリー
嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました!
静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
すずめコートの新作はカシミヤ100%
久々復活!上着カテゴリー
嬉しい!手紡ぎ手織り草木染二部式帯新作出ました!
静岡県に対する初期設定、グリーンティーファーム
Posted by 小梅店主 at 15:03│Comments(0)
│商品のご紹介