2010年09月10日
新機軸!スウェーデンプリント2部式帯。
お待たせしました!
7月の浴衣deお茶会イベントの時に、偶然の出会いで生まれたアイデアが、ようやく形になりました。
スウェーデンプリントの2部式帯です。

この帯、名前をストローセルというのですが、どういう意味かな?と調べてみたところ、バーミセリ、とありました。で、バーミセリって何よ……ともう一つ調べましたらば、バーミセリは素麺くらい細くて、プツプツ短いパスタのことでした!
な~るほど、この丸の中に、描いてあるある、ブツブツ短いのが…↓

でもなんだか、シャーレで培養した何かを、顕微鏡で覗いたみたいですよね。よっぽど“シャーレ”っていう名前にしようかと思ったのですが、どっちみちよくわからないので素直に本名(生地についていた名前)を採用しました。
このスウェーデンプリントシリーズは、あと2柄出る予定です。名前は“ヘーゼル”と、“エデンの園”ですよ。さ~どんな柄なんでしょうか~~、想像してみてください~~。
しかしこの何にでもモチーフに取り入れる北欧のセンス、一味違いますね!また完成したらご紹介しますので、楽しみにしていてください
さて、今回のバーミセリ、画像でうまく色が出ていない気がするのです。実物の色はもっと鮮やかですし、地の白も、もっときっぱり白いです。
生地サンプルは小さいですが、無料でお送りしていますので、やっぱり見てみないと、という方はこちらからお問い合わせくださいね。
7月の浴衣deお茶会イベントの時に、偶然の出会いで生まれたアイデアが、ようやく形になりました。
スウェーデンプリントの2部式帯です。

この帯、名前をストローセルというのですが、どういう意味かな?と調べてみたところ、バーミセリ、とありました。で、バーミセリって何よ……ともう一つ調べましたらば、バーミセリは素麺くらい細くて、プツプツ短いパスタのことでした!
な~るほど、この丸の中に、描いてあるある、ブツブツ短いのが…↓

でもなんだか、シャーレで培養した何かを、顕微鏡で覗いたみたいですよね。よっぽど“シャーレ”っていう名前にしようかと思ったのですが、どっちみちよくわからないので素直に本名(生地についていた名前)を採用しました。
このスウェーデンプリントシリーズは、あと2柄出る予定です。名前は“ヘーゼル”と、“エデンの園”ですよ。さ~どんな柄なんでしょうか~~、想像してみてください~~。
しかしこの何にでもモチーフに取り入れる北欧のセンス、一味違いますね!また完成したらご紹介しますので、楽しみにしていてください

さて、今回のバーミセリ、画像でうまく色が出ていない気がするのです。実物の色はもっと鮮やかですし、地の白も、もっときっぱり白いです。
生地サンプルは小さいですが、無料でお送りしていますので、やっぱり見てみないと、という方はこちらからお問い合わせくださいね。
タグ :二部式帯
サイレントヒルで和を結ぶ~静岡県産素材だけの、着物と和小物展
9/19~25東急吉祥寺店6階イベントスペースにて
8月の営業と9月のイベントのご案内
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と-
半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル
9/19~25東急吉祥寺店6階イベントスペースにて
8月の営業と9月のイベントのご案内
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と-
半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル
Posted by 小梅店主 at 23:56│Comments(0)
│お知らせ