2022年07月13日

小梅、普通の商品を作る

こんにちは、はじめてきもの小梅です。

小梅では長らく、半幅と言えばかるた結びの作り帯で、ベルト状にくるっと巻いて、面テープでバリっと貼り付けるだけの腰痛ベルト方式のものを作ってきました。というのも、半幅帯、結び方が難しくないかな、と思っていたので。。あとは、小梅の二部式やカルタは、どこもねじったりしばったりしないので、軽くて張りのある不織布芯が都合がよいのですが、半幅となると不織布ではすくヘタってしまうしな、というのも、普通の半幅を作ろうという気にならない要因でした。

しかしまあ、作ってみたのですよ。
以前からガーゼ襦袢の襟芯でお世話になってた三河木綿の工場さんに、糊で固めたような安物じゃなくて、ちゃんとしたのを使いたいですとご相談して、これがよかろうというものを譲っていただきました。縫い子さんにも、芯を手縫いで縫い代にくけつける手間をお願いして。。

それでできたのがこの3種。

小梅、普通の商品を作る
小梅、普通の商品を作る
紋織 藍 17600円税込み

小梅、普通の商品を作る
小梅、普通の商品を作る
水色マルチ 15400円税込み

小梅、普通の商品を作る
小梅、普通の商品を作る
たんぽぽ 15400円税込み

それぞれ趣が違いますが、やっぱりよい芯は良い、と思いました。表も裏も木綿なので、絹で締め慣れた手には違和感があるかもしれませんが、見た目のボリューム感に比べて、締めたときの締まり具合がとても良い。結び目もボワボワせず、きゅっと締まります。感覚的なことなので、感じ方は人それぞれかもしれませんが…。

帯の長さは、長い方がよい方もいらっしゃるかもしれませんが、一方で短い方がいい方もいらっしゃるので、基本の4Mとしました。幅は、ちょっと幅広17センチ。

半幅帯ということで、この時期ですと夏着物や、浴衣にお使いになるかと思いますが、手紡ぎ手織り草木染は、夏はざっくり、冬はほっこり見える不思議素材。羽織の下が半幅ぺったり結びだと乗り物や長く腰掛けるときなどに最高なので、ぜひ通年お使いください。裏からアイロンを当てていただければ、すべて綿織物ですのでまたしゃっきり締めていただけると思います。

半幅帯ねぇ。。とピンと来てないつい数か月前の私のような方、youtubeにはいろんな結び方が紹介されていますので、見ていると試したくなるかもしれません。まずはイメトレから!

ではでは、また。




Posted by 小梅店主 at 12:28│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小梅、普通の商品を作る
    コメント(0)