2017年03月05日
Love&Kimonoでお目見えの帯、第1弾
うわあ!あっという間に今週は金曜日からLove&Kimonoですよ~
いっぱい作った新作帯、少しずつですが紹介しますね。
まずはこちらの2点。




これはねぇ~、気分上がります!裏は、それぞれお花の中心に入っている色と同じ色を使いました。ピンクの裏は、鮮やかなきみどり。春にすっごく締めたくなる~~
二つ並んでいると、イエローのほうは、ピンクほどの掴みがない感じがするんですけどね。ふっふっふ、見誤っちゃぁいけませんぜ。イエロー、着物に載せたら全然違うの。特に、渋めの着物に載せたときの、着物のよみがえり感がすごい。って、その写真がないから~説得力がでませんが~。イベントでは着物に合わせてご覧いただけますし、ショップでご案内するときはコーディネート画像も載せますね。


アップで見ると、地は塩瀬みたいな横線の入ったしっかりした生地感。でも塩瀬(グログラン)じゃないですよ~、素材は綿57%ポリ43%の綿ポリです。
明日は西陣織の新作帯をバンバンバンとご紹介したいと思ってます~
以下はイベントのお知らせ再掲です。
Love&Kimono vol.6 ~福島の子供たちに
3月10日(金)~12日(日)/ 11~18時
世田谷区北沢2-27-15 フラットしもきた1F ギャラリーおばあちゃん家

Love&Kimonoというのは、年一度東京で行う小梅の単独展示会。
毎年この震災の時期に行っておりまして、福島に暮らす子供たちへのチャリティー展示会ですので、売上の30%を福島の子供たちの保養を支援している「未来の福島こども基金」という団体に募金します。募金だけのご協力も大歓迎ですので、今のところ着物と帯に用事がないなぁ、という方も、おさんぽがてらお出かけいただければと思います!
今回は、西陣織の二部式帯をいろいろ作っています。あと、昨年から出品してもらっている沖縄の美人紅型作家山本ふじのさんの、紅型日傘とヘアアクセサリー、スカーフも必見です。
その他詳細は、こちらのブログとfacebookページでも随時ご案内いたします。よかったらそちらもご覧くださーい!
にほんブログ村 着物・
和装←もしよろしければポチっとお願いします!
いっぱい作った新作帯、少しずつですが紹介しますね。
まずはこちらの2点。
これはねぇ~、気分上がります!裏は、それぞれお花の中心に入っている色と同じ色を使いました。ピンクの裏は、鮮やかなきみどり。春にすっごく締めたくなる~~
二つ並んでいると、イエローのほうは、ピンクほどの掴みがない感じがするんですけどね。ふっふっふ、見誤っちゃぁいけませんぜ。イエロー、着物に載せたら全然違うの。特に、渋めの着物に載せたときの、着物のよみがえり感がすごい。って、その写真がないから~説得力がでませんが~。イベントでは着物に合わせてご覧いただけますし、ショップでご案内するときはコーディネート画像も載せますね。
アップで見ると、地は塩瀬みたいな横線の入ったしっかりした生地感。でも塩瀬(グログラン)じゃないですよ~、素材は綿57%ポリ43%の綿ポリです。
明日は西陣織の新作帯をバンバンバンとご紹介したいと思ってます~
以下はイベントのお知らせ再掲です。
Love&Kimono vol.6 ~福島の子供たちに
3月10日(金)~12日(日)/ 11~18時
世田谷区北沢2-27-15 フラットしもきた1F ギャラリーおばあちゃん家

Love&Kimonoというのは、年一度東京で行う小梅の単独展示会。
毎年この震災の時期に行っておりまして、福島に暮らす子供たちへのチャリティー展示会ですので、売上の30%を福島の子供たちの保養を支援している「未来の福島こども基金」という団体に募金します。募金だけのご協力も大歓迎ですので、今のところ着物と帯に用事がないなぁ、という方も、おさんぽがてらお出かけいただければと思います!
今回は、西陣織の二部式帯をいろいろ作っています。あと、昨年から出品してもらっている沖縄の美人紅型作家山本ふじのさんの、紅型日傘とヘアアクセサリー、スカーフも必見です。
その他詳細は、こちらのブログとfacebookページでも随時ご案内いたします。よかったらそちらもご覧くださーい!
にほんブログ村 着物・
和装←もしよろしければポチっとお願いします!
Posted by 小梅店主 at 20:37│Comments(0)