2011年04月28日
お待たせしました、新作全品アップ完了です
おぉぅ…井戸端から早くも2週間ですか?お待たせしてほんとにすみません!
新作を全品アップしましたよ~。これからは、ブログで一つひとつ紹介していきたいと思います。
というわけで、今日の新作は…、色からして、早く紹介した方がよさそうなこれで。

綿100%セパレート着物、ステッチチェックです。
その名の通り、白糸のステッチで格子模様を織りだしてあります。

で、これピンクに見えますが、経糸が結構鮮やかな水色なんですね。だから、ピンクといっても奥行きがあるというか、ピンク×ブルーでほんのり紫というか、なかなかよい色合いです。
名古屋にある、マトカリップというメーカーさんの服地です。マトカリップさん、小梅と同じインディーズじゃないのかなぁ?1年くらい前に、大手から独立して立ち上げられた会社で、雑貨系の可愛いプリントや、このステッチチェックのような織り生地が充実しているメーカーさん。担当の方には大手時代からいつもお世話になってます!
セパレートの着物について、どうなのというご質問をよくいただきます。
着方については、こちらの⑥からをご参照いただきたいのですが、スカート、上着とも、紐が付いているので、腰紐、伊達締めは1本もいりません。⑪に、おはしょりを折りあげて安全ピンで留める、とありますが、私は安全ピンを使ったことはありません。木綿ならただ折り上げるだけで大丈夫だと思います。だから、スカートをはいて、上着を着て、おはしょりを折りあげる、というたったの3ステップで完成なんですね。ま、3分もあれば十分でしょう。
着心地は、上半身の動きが下半身に反映されないので、前に屈んだり、座ったり立ったりしても、着崩れてくることがありません。紐が縫い付けなので、上から押さえて締めるかたちになる腰紐や胸紐と違って、体に添わせるようにしておくだけでよく、苦しさがありません。
あとは、ネット使用弱水流でお洗濯できて、干す時も長さが半分ずつなので、高いところから吊らなくても、他の洗濯物と同じ感じで扱えます。
このセパレートできものデビューできたという本当の「はじめてきもの」ユーザーさんと、普通のきものの着つけに苦心されているユーザーさん、超ベテランゆえにこのきものの便利さがわかるという熟達ユーザーさんと、それぞれご愛用いただいているようです。
デメリットというと……お客様のご不満としては、ワンサイズ展開ゆえに、スカートが長い短い、裄が短いといったサイズの問題をときどきお聞きします。
はい、そういう意味では、上下につながったきものでは、スカートの長い短いは、ある程度おはしょりで吸収されるので、これはセパレートゆえのデメリットかもしれませんね。長い場合はスカートのように裾上げすればよいのですが、短い場合はヒップハングで履いていただくか、それでも短いとツンツルテンになってしまうので、170センチ以上ある方は事前にご相談いただいた方が良いと思います。
裄が短い場合は、縫う前であれば2、3センチのプラスは可能な場合もあるので、こちらもご相談いただけたらと存じます。
とはいえ、既製品ですので……、そりゃもう、サイズについてはマイサイズお仕立てのきものと同じようなこだわりを追求される方にはぐうの音も出ません。ごめんなさい。
小梅の着物は、すべての方へのぴったりサイズより、自宅で簡単お洗濯、洋服同様の扱いができることを優先させて、型紙使用の洋裁縫製(一部手縫い)をしています。
あちらをたてればこちらが立たず。でもちまたにはいろんな種類の着物がありますので、何を重視するか、みなさまの優先順位に応じてお選びいただけたらと思います!
小さいですが生地サンプルは無料でお送りしています。こちらから、ご希望の生地の商品名等をお知らせくださいね。
にほんブログ村 着物・和装←もしよろしければポチっとお願いします!
新作を全品アップしましたよ~。これからは、ブログで一つひとつ紹介していきたいと思います。
というわけで、今日の新作は…、色からして、早く紹介した方がよさそうなこれで。

綿100%セパレート着物、ステッチチェックです。
その名の通り、白糸のステッチで格子模様を織りだしてあります。

で、これピンクに見えますが、経糸が結構鮮やかな水色なんですね。だから、ピンクといっても奥行きがあるというか、ピンク×ブルーでほんのり紫というか、なかなかよい色合いです。
名古屋にある、マトカリップというメーカーさんの服地です。マトカリップさん、小梅と同じインディーズじゃないのかなぁ?1年くらい前に、大手から独立して立ち上げられた会社で、雑貨系の可愛いプリントや、このステッチチェックのような織り生地が充実しているメーカーさん。担当の方には大手時代からいつもお世話になってます!
セパレートの着物について、どうなのというご質問をよくいただきます。
着方については、こちらの⑥からをご参照いただきたいのですが、スカート、上着とも、紐が付いているので、腰紐、伊達締めは1本もいりません。⑪に、おはしょりを折りあげて安全ピンで留める、とありますが、私は安全ピンを使ったことはありません。木綿ならただ折り上げるだけで大丈夫だと思います。だから、スカートをはいて、上着を着て、おはしょりを折りあげる、というたったの3ステップで完成なんですね。ま、3分もあれば十分でしょう。
着心地は、上半身の動きが下半身に反映されないので、前に屈んだり、座ったり立ったりしても、着崩れてくることがありません。紐が縫い付けなので、上から押さえて締めるかたちになる腰紐や胸紐と違って、体に添わせるようにしておくだけでよく、苦しさがありません。
あとは、ネット使用弱水流でお洗濯できて、干す時も長さが半分ずつなので、高いところから吊らなくても、他の洗濯物と同じ感じで扱えます。
このセパレートできものデビューできたという本当の「はじめてきもの」ユーザーさんと、普通のきものの着つけに苦心されているユーザーさん、超ベテランゆえにこのきものの便利さがわかるという熟達ユーザーさんと、それぞれご愛用いただいているようです。
デメリットというと……お客様のご不満としては、ワンサイズ展開ゆえに、スカートが長い短い、裄が短いといったサイズの問題をときどきお聞きします。
はい、そういう意味では、上下につながったきものでは、スカートの長い短いは、ある程度おはしょりで吸収されるので、これはセパレートゆえのデメリットかもしれませんね。長い場合はスカートのように裾上げすればよいのですが、短い場合はヒップハングで履いていただくか、それでも短いとツンツルテンになってしまうので、170センチ以上ある方は事前にご相談いただいた方が良いと思います。
裄が短い場合は、縫う前であれば2、3センチのプラスは可能な場合もあるので、こちらもご相談いただけたらと存じます。
とはいえ、既製品ですので……、そりゃもう、サイズについてはマイサイズお仕立てのきものと同じようなこだわりを追求される方にはぐうの音も出ません。ごめんなさい。
小梅の着物は、すべての方へのぴったりサイズより、自宅で簡単お洗濯、洋服同様の扱いができることを優先させて、型紙使用の洋裁縫製(一部手縫い)をしています。
あちらをたてればこちらが立たず。でもちまたにはいろんな種類の着物がありますので、何を重視するか、みなさまの優先順位に応じてお選びいただけたらと思います!
小さいですが生地サンプルは無料でお送りしています。こちらから、ご希望の生地の商品名等をお知らせくださいね。
にほんブログ村 着物・和装←もしよろしければポチっとお願いします!
タグ :木綿きもの
サイレントヒルで和を結ぶ~静岡県産素材だけの、着物と和小物展
9/19~25東急吉祥寺店6階イベントスペースにて
8月の営業と9月のイベントのご案内
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と-
半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル
9/19~25東急吉祥寺店6階イベントスペースにて
8月の営業と9月のイベントのご案内
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と-
半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル
Posted by 小梅店主 at 09:44│Comments(2)
│お知らせ
この記事へのコメント
こんばんは!井戸端でお会いした(錦紗羽織の・・くどいですか?笑)者です。
新作拝見しました!どれもgood!!です。素敵です~
特に私は「手紬手織り兵児帯」を狙っておりますが、自分でこれから
作ろうと思っている夏着物に合うか、できる頃に色など検討しようかと思っています。この新作は夏中ありますか?
井戸端で見たかったです。。。
新作拝見しました!どれもgood!!です。素敵です~
特に私は「手紬手織り兵児帯」を狙っておりますが、自分でこれから
作ろうと思っている夏着物に合うか、できる頃に色など検討しようかと思っています。この新作は夏中ありますか?
井戸端で見たかったです。。。
Posted by がーちゃん at 2011年04月29日 22:02
がーちゃんさん!!
お返事遅くなってごめんなさい、見逃しておりました~~、ごめんなさい!
はい、あのですね、今回アップした新作は全部、井戸端でお披露目したものなんですよ。お庭側のコーナーのスペースで展示しておりました!だから多分、目の端っこくらいには入っていたかと…。
締めて着物と合わせてみると、イメージしやすくなって雰囲気が違うように見えたかもしれませんね。単品ではパッとしないのに、合わせると急によくなるという、草木染めだけに謙虚です…。
新作兵児帯は、例年よりたっぷり仕入れましたので、夏まで大丈夫だと思いますよ!どれか一つでもsoldoutが出ていたら、ちょっと焦ってみてくださいね。
でも夏だけでなく、通年いける帯なので、出番は多いと思います。あり得ない価格設定で頑張っているので、ぜひご検討くださいませ!
お返事遅くなってごめんなさい、見逃しておりました~~、ごめんなさい!
はい、あのですね、今回アップした新作は全部、井戸端でお披露目したものなんですよ。お庭側のコーナーのスペースで展示しておりました!だから多分、目の端っこくらいには入っていたかと…。
締めて着物と合わせてみると、イメージしやすくなって雰囲気が違うように見えたかもしれませんね。単品ではパッとしないのに、合わせると急によくなるという、草木染めだけに謙虚です…。
新作兵児帯は、例年よりたっぷり仕入れましたので、夏まで大丈夫だと思いますよ!どれか一つでもsoldoutが出ていたら、ちょっと焦ってみてくださいね。
でも夏だけでなく、通年いける帯なので、出番は多いと思います。あり得ない価格設定で頑張っているので、ぜひご検討くださいませ!
Posted by 小梅店主 at 2011年05月09日 10:36