2010年09月27日
はじめてきもの初!シルクウール
ようやく夏は終わったみたいですね。は~、よかった…。
こうなると、影干しでも短時間で気持ちよく乾く日もあと何日あるかわからないということで、昨日は麻の襦袢を洗いました。襦袢だけは冬以外は麻、という方の話も聞きますが、寒がりな私はもう綿で十分です。
これといった汚れは目に見えなくても、洗うとサッパリしてやはり気持ちいいですね。これで来年の夏までタンスで出番を待ってもらうことになります。
さて、少し前にアップしていたシルクウールのきもの、まだブログでご紹介していませんでした。

実は、シルクウールって小梅では初めて扱うんですよ。
いや~シルクウールは、きもの向きですね。もっと早く気づけばよかった!
こちらの生地はウール70%、シルク30%です。しっとりサラサラした生地で、ストンとした落ち感があり、柔らかもののような美しいドレープが魅力です。

ウールほどザラつかず、シルクほど扱いにくくなく、両方のいいとこどりをしたような生地。
ちょっとピンぼけでごめんなさい、もっと寄ると、こんな感じで…

ワイン、ローズ、黒、薄いグレーで構成されています。
で、このきものに小梅のいろいろな帯を合せてみたので、次回はそれをご紹介したいと思います。結論から言って、何でもよく合う!驚くほど合う!!
そうそう、もう1着シルクウールが仕上がっているので、そちらも早くアップしないと…。
こちらは淡いスカイブルー。抜けるような秋の青空に似合う着物です
お楽しみに!
このきものの生地を手に取ってごらんになりたい方には、小さいですが生地サンプルを無料でお送りしています。こちらから、ご希望の生地の商品名等をお知らせくださいね。
にほんブログ村 着物・和装←もしよろしければポチっとお願いします!
こうなると、影干しでも短時間で気持ちよく乾く日もあと何日あるかわからないということで、昨日は麻の襦袢を洗いました。襦袢だけは冬以外は麻、という方の話も聞きますが、寒がりな私はもう綿で十分です。
これといった汚れは目に見えなくても、洗うとサッパリしてやはり気持ちいいですね。これで来年の夏までタンスで出番を待ってもらうことになります。
さて、少し前にアップしていたシルクウールのきもの、まだブログでご紹介していませんでした。

実は、シルクウールって小梅では初めて扱うんですよ。
いや~シルクウールは、きもの向きですね。もっと早く気づけばよかった!
こちらの生地はウール70%、シルク30%です。しっとりサラサラした生地で、ストンとした落ち感があり、柔らかもののような美しいドレープが魅力です。

ウールほどザラつかず、シルクほど扱いにくくなく、両方のいいとこどりをしたような生地。
ちょっとピンぼけでごめんなさい、もっと寄ると、こんな感じで…

ワイン、ローズ、黒、薄いグレーで構成されています。
で、このきものに小梅のいろいろな帯を合せてみたので、次回はそれをご紹介したいと思います。結論から言って、何でもよく合う!驚くほど合う!!
そうそう、もう1着シルクウールが仕上がっているので、そちらも早くアップしないと…。
こちらは淡いスカイブルー。抜けるような秋の青空に似合う着物です

このきものの生地を手に取ってごらんになりたい方には、小さいですが生地サンプルを無料でお送りしています。こちらから、ご希望の生地の商品名等をお知らせくださいね。
にほんブログ村 着物・和装←もしよろしければポチっとお願いします!
タグ :シルクウール
サイレントヒルで和を結ぶ~静岡県産素材だけの、着物と和小物展
9/19~25東急吉祥寺店6階イベントスペースにて
8月の営業と9月のイベントのご案内
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と-
半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル
9/19~25東急吉祥寺店6階イベントスペースにて
8月の営業と9月のイベントのご案内
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と-
半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル
Posted by 小梅店主 at 09:03│Comments(0)
│お知らせ