2009年12月14日
大人の兵児帯 手紡ぎ手織り草木染め新着!
12月も半分まで来てしまいました~~、早いっ!!そうこうするうちに年賀状の準備もしなければ~~!
さてさて、すっかり小梅の代名詞として(?)定着しつつある、手紡ぎ・手織り・草木染めシリーズの大人の兵児帯、新着です。
今までになかった色合い。これは何色というべきか……。




ええ、まあ、ブルーグレーには違いないんです。詳しく言うと、こげ茶と、ブルーグレーと、藤紫のストライプなんですが、横糸に蘇芳のピンクや紫が絡み合って、なんとも深い色合いです。草木染めシリーズでは紫系がなかったのですが、これはスモーキーなピンクとか、淡い色や、ちょっぴり甘めの色のきものに合わせると、ググッと大人の甘渋(アマシブ)な魅力が醸し出せるのではないでしょうか?そう「このきもの、ちょっと自分にはもう若すぎるかしら…」っていうようなものでも、お任せください。何といっても“大人の”兵児帯。この帯がお役に立つこと間違いなしでございましょう
でもあれですよ、兵児帯ですので、ウールや木綿、紬など、カジュアルなきものにお使いくださいませね。とっても残念なんですけど、訪問着や色無地など、礼装になるきものには締められません。小紋だったら、雰囲気が合っていればOKですよ。なぜってそれは、ドレスコードなんです。
そしてですね、上がブルーグレーAで、下がブルーグレーB、染料はどちらも同じなんですが、Bの方は、真中あたりで織り分けられていますので、どちらを見せるように締めるかで、締めた表情が変わります。


あれ、画像にするとそうでもない…?なんか同じに見えますが…
ともあれ、お正月にきものを着たいな、でも帯が自分では締められない…なんていう方、兵児帯おススメです。だって靴紐みたいに蝶結びすれば、とりあえずOKなんですから。
にほんブログ村 着物・和装←もしよろしければポチっとお願いします!
さてさて、すっかり小梅の代名詞として(?)定着しつつある、手紡ぎ・手織り・草木染めシリーズの大人の兵児帯、新着です。
今までになかった色合い。これは何色というべきか……。




ええ、まあ、ブルーグレーには違いないんです。詳しく言うと、こげ茶と、ブルーグレーと、藤紫のストライプなんですが、横糸に蘇芳のピンクや紫が絡み合って、なんとも深い色合いです。草木染めシリーズでは紫系がなかったのですが、これはスモーキーなピンクとか、淡い色や、ちょっぴり甘めの色のきものに合わせると、ググッと大人の甘渋(アマシブ)な魅力が醸し出せるのではないでしょうか?そう「このきもの、ちょっと自分にはもう若すぎるかしら…」っていうようなものでも、お任せください。何といっても“大人の”兵児帯。この帯がお役に立つこと間違いなしでございましょう

でもあれですよ、兵児帯ですので、ウールや木綿、紬など、カジュアルなきものにお使いくださいませね。とっても残念なんですけど、訪問着や色無地など、礼装になるきものには締められません。小紋だったら、雰囲気が合っていればOKですよ。なぜってそれは、ドレスコードなんです。
そしてですね、上がブルーグレーAで、下がブルーグレーB、染料はどちらも同じなんですが、Bの方は、真中あたりで織り分けられていますので、どちらを見せるように締めるかで、締めた表情が変わります。


あれ、画像にするとそうでもない…?なんか同じに見えますが…

ともあれ、お正月にきものを着たいな、でも帯が自分では締められない…なんていう方、兵児帯おススメです。だって靴紐みたいに蝶結びすれば、とりあえずOKなんですから。
にほんブログ村 着物・和装←もしよろしければポチっとお願いします!
サイレントヒルで和を結ぶ~静岡県産素材だけの、着物と和小物展
9/19~25東急吉祥寺店6階イベントスペースにて
8月の営業と9月のイベントのご案内
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と-
半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル
9/19~25東急吉祥寺店6階イベントスペースにて
8月の営業と9月のイベントのご案内
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と-
半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル
Posted by 小梅店主 at 08:30│Comments(0)
│お知らせ