2009年04月24日

さみだれ木綿

早いですねぇ、来週末からGWですよ。みなさんは何かご予定ありますか?
私は……、衣替えと、掃除をしたいです!!それから、お天気だったら外に出たいですね。って、ささやかな予定……。

さて、今日も薄手の木綿きものをご紹介します。

さみだれ木綿

おなじみ榛地織物さんの生地で誂えました!
縞の中に、ドットが織りだされているのですが、近寄ってみるとこの縞を表現しているステッチと、ドットが、シトシト降り続く雨と、時々軒先からポトッと落ちるしずくのイメージなので、勝手に「さみだれ木綿」と呼ぶことにしました!!

生地アップはこちら ↓
さみだれ木綿

五月雨(さみだれ)って、旧暦の5月に降る雨のことで、要するに梅雨なんだそうですが、「さみだれ」と言われたら急に風情があるような気がしませんか?部屋の中から、静かに雨の降る庭を見つめてる感じ……。

ちょっと気が重くなるような梅雨時でも「今日は雨だから、さみだれ木綿にしよう」ってな感じで前向きな気分になれそうicon06
もちろん雨にぬれてもへっちゃらです。だって木綿だも~ん!

初夏、梅雨時は襦袢を着て、夏はそのまま浴衣として着られます。帯はお太鼓もいいですが、半幅や兵児帯でリラックス!もいいですね。

このきものの実際の生地を手に取ってごらんになりたい方には、小さいですが生地サンプルを無料でお送りしています。こちらから、ご希望の生地の商品名等をお知らせくださいね。



にほんブログ村 着物・和装←もしよろしければポチっとお願いします!



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
サイレントヒルで和を結ぶ~静岡県産素材だけの、着物と和小物展
9/19~25東急吉祥寺店6階イベントスペースにて
8月の営業と9月のイベントのご案内
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と-
半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 サイレントヒルで和を結ぶ~静岡県産素材だけの、着物と和小物展 (2025-04-17 16:06)
 9/19~25東急吉祥寺店6階イベントスペースにて (2024-09-06 15:10)
 8月の営業と9月のイベントのご案内 (2024-07-27 21:17)
 この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます (2024-05-13 12:55)
 小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と- (2024-05-06 02:12)
 半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル (2024-03-10 16:25)

Posted by 小梅店主 at 09:00│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さみだれ木綿
    コメント(0)