2009年02月02日
むらさき再び

品切れとなっていました綿2部式帯 紫×白縞ですが、再入荷いたしました!
黒地に紫、かっこいいですねぇ。当然ですが、お太鼓部分は縦縞です↓ (色は、上の画像の方が近いです)

ちなみに『「いき」の構造』の中で、縞は横縞より縦縞の方がいきだ、と書いてあるところがあります。結構な字数を割いてその理由が説明されているので全部は書けないのですが、理由の一つとしては「横縞よりも縦縞の方が平行線を平行線として容易に知覚させるということがあるであろう」とあります。なぜなら、人の目は左右に水平に並んでいるから、左右に並んで垂直に走る縦縞の方が容易に平行線として知覚されるせいだ、と。
目の付けどころがすごいですねぇ…。縞は横より縦の方がいきだ、なんて、考えたこともありませんでした。
ほかにも理由はいろいろ挙げられています。
まるで脳みそをモミモミとマッサージされているような、知的な刺激満載です。
この帯の生地を手に取ってごらんになりたい方には、小さいですが生地サンプルを無料でお送りしています。こちらから、ご希望の生地の商品名等をお知らせくださいね。
にほんブログ村 着物・和装←もしよろしければポチっとお願いします!
サイレントヒルで和を結ぶ~静岡県産素材だけの、着物と和小物展
9/19~25東急吉祥寺店6階イベントスペースにて
8月の営業と9月のイベントのご案内
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と-
半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル
9/19~25東急吉祥寺店6階イベントスペースにて
8月の営業と9月のイベントのご案内
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と-
半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル
Posted by 小梅店主 at 23:27│Comments(0)
│お知らせ