2008年12月21日

コーデュロイ×シャンデリア帯

降水確率80%って聞いてたんですが、なんだかいいお天気で得した気分icon14
先週は、市のフリーマーケットに出店する予定だったんですが、雨で中止になったんですよ~。前日から山盛りの荷物を車に積んであったのに!!また一切合財、家の中に運び入れて、片づけなくてはなりませんでした。次のフリマはいつなの~~!!抽選なので、この山盛りの不用品がいつ片付くのか、まったくめどがたっていません……。

さてさて、ここのところ帯を次々アップしているんですが、お気づきでしたでしょうか?こちらでもまた一つひとつご紹介していきますね!

今日は細畝コーデュロイ シャンデリアです。

コーデュロイ×シャンデリア帯

コーデュロイ×シャンデリア帯

いかがでしょうか~、2番目の画像が、生地アップです!
遠めだとなんだかただの連続模様なのですが、よく見るとシャンデリアなんですよ。なかなかキュートです。
これ、さかさまにみるとろうそくに見えるんですよ。その方が上向きでいい柄なので、それで使おうかと思ったんですが、コーデュロイは毛並みの向きがありますよね。ろうそくとして天地逆に使うと、さかなでする感じになるのでやめましたicon11

きものの世界では、場合によっては下向きの柄ってあまり喜ばれません。おめでたい席では、なんとなく縁起が悪いってことのようですよ。帯締めの房も、結婚式では必ず上向きにはね上げておきますものね。
シャンデリアも下向きなので、気にされる方は覚えておかれるといいかもしれません。もともと生地が木綿ですから、フォーマルな場には締められないのですが。

そういう細かいこと言うと、きものってなんだか難しいとか、知らずにルール違反して恥をかきそう、と遠慮されてしまうので、まあカジュアルならなんでもありでいいじゃないか、と思うんですけどね。そう、カジュアルならいいんです。
でもフォーマルな場だったら、主催者やほかの方へのエチケットとして、そういう気使いをきちんとする、ということは、素敵なことだし、日本ならではの粋な習慣でもあると思うので、知っていても損はしないんじゃないかな、って思います。ちゃんと子供に教えてあげたい伝統です。

ちょっと話が脱線してしまいました。裏地には落ち着いたローズピンクを貼りましたよ!表の一色から取ったので、ばっちりいい感じになじんでいます。

コーデュロイ×シャンデリア帯

この帯は2部式帯で、胴に巻く部分をベルトのように巻いてマジックテープで留め、すでに形の出来上がったお太鼓の部分をフックで背中にひっかけて、枕、帯揚げ、帯締めをつけて着用します。背中で結んだりねじったり、そういう手間は要らないので、とっても簡単ですよ!お値段は6800円です。

この帯の生地を実際に手に取ってごらんになりたい方には、小さいですが生地サンプルを無料でお送りしています。こちらから、ご希望の生地の商品名等をお知らせくださいね。



にほんブログ村 着物・和装←もしよろしければポチっとお願いします!




同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
サイレントヒルで和を結ぶ~静岡県産素材だけの、着物と和小物展
9/19~25東急吉祥寺店6階イベントスペースにて
8月の営業と9月のイベントのご案内
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と-
半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 サイレントヒルで和を結ぶ~静岡県産素材だけの、着物と和小物展 (2025-04-17 16:06)
 9/19~25東急吉祥寺店6階イベントスペースにて (2024-09-06 15:10)
 8月の営業と9月のイベントのご案内 (2024-07-27 21:17)
 この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます (2024-05-13 12:55)
 小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と- (2024-05-06 02:12)
 半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル (2024-03-10 16:25)

Posted by 小梅店主 at 15:58│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コーデュロイ×シャンデリア帯
    コメント(0)