2016年02月20日

Love&Kimono vol.5 今年も下北沢で開催

いよいよ今年のラブきもまであと2週間。

Love&Kimono vol.5~福島の子どもたちに
3/4(金)~6(日)
11~18時、初日12時~、最終日17時まで

会場はいつもの下北沢駅南口徒歩5分、ぎゃらりースペースロリーポップ。
住所は 世田谷区代沢5-36-8

地図はこちらです。

ロリーポップ地図


今年は遠州木綿とデニム着物という、定番中の定番を主役に据えての開催です。
遠州木綿にはいろいろな縞や無地、ネップ、スラブなどがありますが、今回は特に、縞と無地の片身代わりのご提案。その場で無地と縞とをいろいろ組み合わせて、自分好みの1着をコーディネートしてください!
肩身代わりはどこに何を置くかで全然印象が変わってくるので、ネットショップのお買い物ではなく、実際にいろいろ組み合わせてみないとね。
もちろん、今まで通り一つの色柄のものもたくさんお持ちします。

それから、デニム着物はM、L、ぽちゃM、ぽちゃLと、すべてのサイズを仕立て上がりでお持ちします。ぽちゃMで15号相当ですので、ぽちゃLですとなかなかプレタでは合うものがないという方にもお召いただけるのではないでしょうか!ご試着いただく機会も滅多にないので、サイズが気になっていらっしゃった方はぜひお試しください。

今年も、商品売上の30%、リサイクル品の100%を「未来の福島こども基金」に募金します。
未来の福島こども基金は、福島の子どもたちが沖縄で一定期間保養する活動を支援している団体です。
あの未曽有の大事故から5年。先日、甲状腺がんが増えていることなどがニュースになっていました。汚染のないところでしばらく生活すると体内の放射性物質を排出するのに効果があるということは、チェルノブイリの経験から証明されているのだそうです。また、外で思いっきり遊ぶことも子どもには必要です。金額はささやかですが、できることを。皆様のお買い上げいただいた代金からお送りしますので、いつもはネットショップでお買い物いただいている皆様にもぜひ会場に足をお運びくださいますようお願いいたします。

また、何かお買い上げいただかなくとも、募金だけのご協力も大歓迎です。ご来場の際に、お菓子やお花など、私のために素敵なお土産を持ってきてくださるお客様、いつも本当にありがとうございます。毎年会場にお花を飾らせていただき、またおいしくいただいております。とても、とても嬉しいのですが、もしそのように考えてくださるのでしたら、その分をぜひ募金にしていただけないでしょうか。1円でも多く、送りたいのです。

それから、今年は日曜日に、茶どころ静岡から、日本茶インストラクターの松村恭子さんが呈茶に来てくださいます!
Love&Kimonoはチャリティーイベントなので利益はありません。だから、交通費も経費も、何にも出せないんです、と申し上げたのですが「いーのいーの、お茶が出せるところがあったらどこでも行かせてもらいます!!」とご自分からご提案いただきました。
みなさん、おいしいんですよ、松村さんのお茶は。日本中のいろんな日本茶の中から、えりすぐりの一杯を、おいしいお菓子とともに出してくださいます。ぜひおいしいお茶を召し上がっていってください~!


facebookページもあります。よかったらそちらもご覧くださーい!




にほんブログ村 着物・

和装
←もしよろしければポチっとお願いします!



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
サイレントヒルで和を結ぶ~静岡県産素材だけの、着物と和小物展
9/19~25東急吉祥寺店6階イベントスペースにて
8月の営業と9月のイベントのご案内
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と-
半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 サイレントヒルで和を結ぶ~静岡県産素材だけの、着物と和小物展 (2025-04-17 16:06)
 9/19~25東急吉祥寺店6階イベントスペースにて (2024-09-06 15:10)
 8月の営業と9月のイベントのご案内 (2024-07-27 21:17)
 この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます (2024-05-13 12:55)
 小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と- (2024-05-06 02:12)
 半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル (2024-03-10 16:25)

Posted by 小梅店主 at 13:15│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Love&Kimono vol.5 今年も下北沢で開催
    コメント(0)