2015年06月16日
夏のイベント決まりました、裄のお直しワークショップ!
夏のイベント決まりました~

去年からお世話になっております、安倍川の指物家具工房、創房荻須さんでの展示会です。
今回は、わたくしの敬愛する和裁師、杉山さえ子さんを講師にお招きし、裄のお直しワークシ
ョップを開催します。
※大変申し訳ございません、都合により、裄のお直しワークショップは中止になりました。お申込みいただいた皆様には別途ご連絡させていただくかと思います。なにとぞご了承くださいますようお願いいたします。2015/07/07
杉山さんは、小梅ショップを始める前から個人的にお仕立てやお直しをお願いしている和裁師
さん。荻須さん経由で杉山さんのFBを拝見し、ただ縫われるだけでなく、着物関係ではいろい
ろとご活躍なのを知って、今回の講師をお願いしてみましたところ、お引き受けいただけまし
た!
時間と季節の関係で、着物は単のものに限りますが、いただきもの等で裄が合わない着物があ
るという方、一緒に直してみませんか?
展示会の内容は、夏物の木綿と、麻、草木染兵児帯、半幅かるたなど、この時期お使いいただ
けるものをお持ちするという当たり前の内容ですが、セール品や、端数カットなど、ネットシ
ョップよりは割安になりますので、お近くの方はどうぞいらしてくださいませ~
展示会情報は、画像の通りですが、なんか見えにくいのでテキストでも。
夏には夏の、箪笥の引き出し
日時:7/10(金)、11(土)、12(日)11:00~18:00(最終日17:00まで)
会場:創房荻須
お直しワークショップ
日時:11日(土)13:30~15:30
参加費:3000円
参加人数:5名まで(要予約 info@hajikimo.com)
持ち物:直したい単の着物、着物の色に合わせた縫い糸(ポリ)、裁縫道具(糸切ばさみ、針
山、待ち針、リッパ-等)、あれば指ぬき、くけ台など和裁の道具。
荻須さんの地図。安倍川駅からは歩いて5分ほどです。

facebookページもあり
ます。よかったらそちらもご覧くださーい!
小さいですが生地サンプルは無料でお送りしております。ご希望の方は
こ
ちら
から、生地をご希望の商品名とお送り先のご住所をおしらせください。
にほんブログ村 着物・
和装←もしよろしければポチっとお願いします!

去年からお世話になっております、安倍川の指物家具工房、創房荻須さんでの展示会です。
今回は、わたくしの敬愛する和裁師、杉山さえ子さんを講師にお招きし、裄のお直しワークシ
ョップを開催します。
※大変申し訳ございません、都合により、裄のお直しワークショップは中止になりました。お申込みいただいた皆様には別途ご連絡させていただくかと思います。なにとぞご了承くださいますようお願いいたします。2015/07/07
杉山さんは、小梅ショップを始める前から個人的にお仕立てやお直しをお願いしている和裁師
さん。荻須さん経由で杉山さんのFBを拝見し、ただ縫われるだけでなく、着物関係ではいろい
ろとご活躍なのを知って、今回の講師をお願いしてみましたところ、お引き受けいただけまし
た!
時間と季節の関係で、着物は単のものに限りますが、いただきもの等で裄が合わない着物があ
るという方、一緒に直してみませんか?
展示会の内容は、夏物の木綿と、麻、草木染兵児帯、半幅かるたなど、この時期お使いいただ
けるものをお持ちするという当たり前の内容ですが、セール品や、端数カットなど、ネットシ
ョップよりは割安になりますので、お近くの方はどうぞいらしてくださいませ~
展示会情報は、画像の通りですが、なんか見えにくいのでテキストでも。
夏には夏の、箪笥の引き出し
日時:7/10(金)、11(土)、12(日)11:00~18:00(最終日17:00まで)
会場:創房荻須
お直しワークショップ
日時:11日(土)13:30~15:30
参加費:3000円
参加人数:5名まで(要予約 info@hajikimo.com)
持ち物:直したい単の着物、着物の色に合わせた縫い糸(ポリ)、裁縫道具(糸切ばさみ、針
山、待ち針、リッパ-等)、あれば指ぬき、くけ台など和裁の道具。
荻須さんの地図。安倍川駅からは歩いて5分ほどです。

facebookページもあり
ます。よかったらそちらもご覧くださーい!
小さいですが生地サンプルは無料でお送りしております。ご希望の方は
こ
ちら
から、生地をご希望の商品名とお送り先のご住所をおしらせください。
にほんブログ村 着物・
和装←もしよろしければポチっとお願いします!
サイレントヒルで和を結ぶ~静岡県産素材だけの、着物と和小物展
9/19~25東急吉祥寺店6階イベントスペースにて
8月の営業と9月のイベントのご案内
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と-
半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル
9/19~25東急吉祥寺店6階イベントスペースにて
8月の営業と9月のイベントのご案内
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と-
半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル
Posted by 小梅店主 at 11:24│Comments(2)
│お知らせ
この記事へのコメント
初めまして。今回参加させて頂きます。
さえ子さんとは去年友人を通じてご縁を頂きました。
ところで、小梅さんって去年デザフェスとか出店されましたか?
そこで車イスの女の子(超チビっころの女の子と一緒だったかも)と話されたりしましたか?
「デザフェスで二部式着物を作ってる静岡の人がいた」って去年聞いたんですが、もしかして小梅さんのことかなと思いました。
当日楽しみにしています。どうぞ宜しくお願い致します。(^^)
さえ子さんとは去年友人を通じてご縁を頂きました。
ところで、小梅さんって去年デザフェスとか出店されましたか?
そこで車イスの女の子(超チビっころの女の子と一緒だったかも)と話されたりしましたか?
「デザフェスで二部式着物を作ってる静岡の人がいた」って去年聞いたんですが、もしかして小梅さんのことかなと思いました。
当日楽しみにしています。どうぞ宜しくお願い致します。(^^)
Posted by 茶里 at 2015年06月19日 06:01
茶里さま、初めまして、コメントありがとうございます。
はい、11月のデザフェスに出店しました!
そして、車いすの方、覚えております。
そうですね、「二部式(セパレート)を作っている静岡の人」といえば小梅のことかと思います。
今回は、私もワークショップにご一緒させていただく予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
はい、11月のデザフェスに出店しました!
そして、車いすの方、覚えております。
そうですね、「二部式(セパレート)を作っている静岡の人」といえば小梅のことかと思います。
今回は、私もワークショップにご一緒させていただく予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by 小梅店主 at 2015年06月19日 13:46