2008年06月19日
帯、着物、付け袖を追加しました
ちょっと雨じゃない日が続いて嬉しいです!
でも明日は降るか?明日は降るか?と思って水撒きをさぼっていたら鉢植えがしおれました。あわてて撒いた次第です。
さて、帯と着物、薄手の付け袖&ペチを追加しています。
帯は先日アップしたものの色違い。フェイクファー第3弾です!!
ほんとにいい生地なんですよ~、手に取って見ていただけたらいいんですけど~~。
裏は朱赤にしました。朱赤って、何にでもキリッと映えるので重宝ですね。
ベースが白で、ブルーも入っているので、薄色の着物に合わせるとさわやかです。
そして着物です。
しょ~~~~~じきなところ、夏はきもの、暑いんですよね!!もう着つけてる時から汗だくになります。
なので私は、襦袢、襟、着物、帯、全部麻(上布)にしちゃいます。麻はシャッキリして肌につかないので、スッカスカで涼しいんです。冷房の入っているところでは寒いくらい。
でも今年はこのしじらをデイリーに着倒すつもりですよ!
しじらはザラッとした手触りなのに、クタクタとやわらかく、肌になじみます。着物なので、本来は襦袢を下に着るところですが…。あんまり暑くなってきたら、小梅の半じゅばんだけでもいいかな…。
小梅の半じゅばんは襟までガーゼで汗取りには最適ですし、後ろを長くしてあるので、これ一枚でもお尻までカバーできるので。
それに、きものも襦袢も、洗濯機で洗えるのがいいですね。

きものの下は半じゅばんだけで…なんて言った後に出しにくいんですが。
やっぱり正統に、着物の下には襦袢を着たいという方は、どうぞこの薄手の袖ペチセットをお使いください。
透け感のある綿100%の生地に、シワ加工と、特殊なカットワークが施されています。ポツポツと穴があいていることになるわけですが、破れたりはしません!シワ加工のおかげでふんわりしているので、ベッタリ肌につくことがなく、空気が抜けて涼しいと思いますよ!ブルー、ピンク、イエローの3色をご用意しました。

みなさんのきものライフがよりいっそう充実しますように…。
でも明日は降るか?明日は降るか?と思って水撒きをさぼっていたら鉢植えがしおれました。あわてて撒いた次第です。
さて、帯と着物、薄手の付け袖&ペチを追加しています。
帯は先日アップしたものの色違い。フェイクファー第3弾です!!
ほんとにいい生地なんですよ~、手に取って見ていただけたらいいんですけど~~。
裏は朱赤にしました。朱赤って、何にでもキリッと映えるので重宝ですね。
ベースが白で、ブルーも入っているので、薄色の着物に合わせるとさわやかです。

そして着物です。
しょ~~~~~じきなところ、夏はきもの、暑いんですよね!!もう着つけてる時から汗だくになります。
なので私は、襦袢、襟、着物、帯、全部麻(上布)にしちゃいます。麻はシャッキリして肌につかないので、スッカスカで涼しいんです。冷房の入っているところでは寒いくらい。
でも今年はこのしじらをデイリーに着倒すつもりですよ!
しじらはザラッとした手触りなのに、クタクタとやわらかく、肌になじみます。着物なので、本来は襦袢を下に着るところですが…。あんまり暑くなってきたら、小梅の半じゅばんだけでもいいかな…。
小梅の半じゅばんは襟までガーゼで汗取りには最適ですし、後ろを長くしてあるので、これ一枚でもお尻までカバーできるので。
それに、きものも襦袢も、洗濯機で洗えるのがいいですね。

きものの下は半じゅばんだけで…なんて言った後に出しにくいんですが。
やっぱり正統に、着物の下には襦袢を着たいという方は、どうぞこの薄手の袖ペチセットをお使いください。
透け感のある綿100%の生地に、シワ加工と、特殊なカットワークが施されています。ポツポツと穴があいていることになるわけですが、破れたりはしません!シワ加工のおかげでふんわりしているので、ベッタリ肌につくことがなく、空気が抜けて涼しいと思いますよ!ブルー、ピンク、イエローの3色をご用意しました。

みなさんのきものライフがよりいっそう充実しますように…。
サイレントヒルで和を結ぶ~静岡県産素材だけの、着物と和小物展
9/19~25東急吉祥寺店6階イベントスペースにて
8月の営業と9月のイベントのご案内
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と-
半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル
9/19~25東急吉祥寺店6階イベントスペースにて
8月の営業と9月のイベントのご案内
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と-
半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル
Posted by 小梅店主 at 10:58│Comments(0)
│お知らせ