2010年09月14日
草木染め兵児帯シリーズ今後に期待。
う~む…矢のように時が過ぎる…
ちょっと遅くなってしまいましたが、先週金曜日、国際展示場で開催されていたギフトショーに行ってきました。

出来上がった商品を仕入れているわけではない小梅、本来ならギフトショーに用事はないはずなのですが、今回初めて草木染め兵児帯シリーズの生地の会社が出展するということで、打ち合わせに行って来たのです。
手紡ぎ手織り草木染め兵児帯シリーズ、現在すっかり品薄になってしまっているのですが、今月中には新柄を何種類かお出しできる予定です!
それから……待望のオリジナル柄!!この色と、この色で、こんな感じに…とリクエストして、染めて、織ってもらうことになりました。こちらの帯が出るのは年末か、年明けか…。なにせラオスで染めて、それをこちらで確認して、向こうで織って、また送ってもらうというようなことになるので、少々気長に待つのは覚悟しなければならないでしょう。
よそではあまり手に入らない布なので今までのものも十分オリジナリティーはあったかと思いますが、今までは生地として織り上がったものを、帯に仕立てていたのです。でも今度は、完全オリジナル。ううぅ、ついに小梅もここまで来たか……(感無量)。
織り物なので、縦糸、横糸が織りなされて初めてその全貌が明らかになるわけで、つまり織ってみないとわからない面が強いのですが、非常に期待しています。織り上がったあかつきには、ブログでもババン!とご紹介したいと思いますので、お待ちくださいね。
にほんブログ村 着物・和装←もしよろしければポチっとお願いします!
ちょっと遅くなってしまいましたが、先週金曜日、国際展示場で開催されていたギフトショーに行ってきました。

出来上がった商品を仕入れているわけではない小梅、本来ならギフトショーに用事はないはずなのですが、今回初めて草木染め兵児帯シリーズの生地の会社が出展するということで、打ち合わせに行って来たのです。
手紡ぎ手織り草木染め兵児帯シリーズ、現在すっかり品薄になってしまっているのですが、今月中には新柄を何種類かお出しできる予定です!
それから……待望のオリジナル柄!!この色と、この色で、こんな感じに…とリクエストして、染めて、織ってもらうことになりました。こちらの帯が出るのは年末か、年明けか…。なにせラオスで染めて、それをこちらで確認して、向こうで織って、また送ってもらうというようなことになるので、少々気長に待つのは覚悟しなければならないでしょう。
よそではあまり手に入らない布なので今までのものも十分オリジナリティーはあったかと思いますが、今までは生地として織り上がったものを、帯に仕立てていたのです。でも今度は、完全オリジナル。ううぅ、ついに小梅もここまで来たか……(感無量)。
織り物なので、縦糸、横糸が織りなされて初めてその全貌が明らかになるわけで、つまり織ってみないとわからない面が強いのですが、非常に期待しています。織り上がったあかつきには、ブログでもババン!とご紹介したいと思いますので、お待ちくださいね。
にほんブログ村 着物・和装←もしよろしければポチっとお願いします!
9/19~25東急吉祥寺店6階イベントスペースにて
8月の営業と9月のイベントのご案内
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と-
半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル
Love&Kimono 2024@西荻窪 Gallery Stella
8月の営業と9月のイベントのご案内
この夏は浜松注染そめ浴衣を推してます
小梅とSMILE-夏と浴衣と半巾と-
半衿カットソー(Tシャツ襦袢)10年ぶりリニューアル
Love&Kimono 2024@西荻窪 Gallery Stella
Posted by 小梅店主 at 16:03│Comments(2)
│お知らせ
この記事へのコメント
完全オリジナル!!
すっごいです!
時間がかかっても、思い通りのものが仕上がったときの、想いは♪
モノづくりっていいですね。
期待しちゃってます。
遠州木綿も気になっていたところですが、草木染め兵児帯シリーズの新柄に完全オリジナル品。。。
せっせと、へそくりマス。
すっごいです!
時間がかかっても、思い通りのものが仕上がったときの、想いは♪
モノづくりっていいですね。
期待しちゃってます。
遠州木綿も気になっていたところですが、草木染め兵児帯シリーズの新柄に完全オリジナル品。。。
せっせと、へそくりマス。
Posted by ごん太 at 2010年09月14日 18:17
はい、お願いします!
ただし、思い通りのものが仕上がるかどうか、ぜんぜん保証がありません!!
縦にこの色で、横にこの色で、あれをこうして、これをああして…と確かにしっかり相談してきたのですが、あとはもう、でたとこ勝負のようです。ハプニングも覚悟の上で“瓢箪から駒”的にいい色柄が出てくれるといいなぁ…と、かなりバクチな感じですよ!楽しみですね!
ただし、思い通りのものが仕上がるかどうか、ぜんぜん保証がありません!!
縦にこの色で、横にこの色で、あれをこうして、これをああして…と確かにしっかり相談してきたのですが、あとはもう、でたとこ勝負のようです。ハプニングも覚悟の上で“瓢箪から駒”的にいい色柄が出てくれるといいなぁ…と、かなりバクチな感じですよ!楽しみですね!
Posted by 小梅店主 at 2010年09月14日 22:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |