2020年11月08日

明治神宮で

最近ご紹介した帯や着物にお問い合わせ、ご注文等いただきましてありがとうございます!

このところ商品紹介が続いたので、たまには雑談ということで、先日参加したイベント?のことを。。

明治神宮で

もう2週間たってしまったのですが、今年は明治神宮が鎮座100周年だそうで、いくつかの催しが行われています。
そのうちの一つに、“明治神宮鎮座百年祭記念シンポジウム 100年の森で未来を語る Mの森連続フォーラム”というのがあって、その第一章、MEIJI×MATSURI 美の継承~明治の皇后のドレスをめぐる探求の物語~に行ってきました。

明治神宮で

これは明治の皇后、昭憲皇太后大礼服の修復プロジェクトで、フォーラムはその研究の成果発表でした。

なんとぉ!以前ラブきもにゲスト出展してくださったことのある日本刺繍作家の桜井あやさんがですね!その後、大学院でさらに勉強され、刺繍の技術が生かせる修復技術者になられまして!京都の「株式会社染技連」という、文化財の中でも特に染織品の修復に携わる工房に就職されまして!このトレーンの修復を実際になさっているそうです!そうとは知らず申し込んだこのフォーラムでしたが、久しぶりにお会いでき、またこんな大活躍ぶりを拝見することができ、とても嬉しかったのでした。

明治神宮で

こちらは当時あやさんに刺していただいた私の帯留2点。あのときの帯留お持ちの方いらっしゃいますよね?最初の年は、実演もしていただいたんでした。

さて明治の皇后は初めて宮中の正式な衣装が洋装化されたときの皇后です。今回修復されているのは現存する最古の大礼服で、12月6日まで、明治神宮ミュージアムに展示されています。ぜひ見に行ってください。

この大礼服には調べてみるといろいろと謎があって、例えば生地が国産なのかそうじゃないのか。どこで縫われたのか。元の色は?などなど。。。フォーラムではこの大礼服について、憲法や服飾史や文献や資料、修復などそれぞれの専門家が謎に迫るという非常に立体的でワクワクする企画でした。

私は日本人が和装から洋装化したことについては、それなりに引っかかるところがあるので、初めて洋装化した皇后ということで関心を持ってフォーラムに参加(聞いてるだけ)しましたが、そんなことは関係なく謎解きワンダーランドという感じでとても面白かったです。具体的な内容については、手短に書こうとすると厳密には「そうじゃない」ことになってしまいそうで控えますが、話の中で資料の専門家の方が、ほかの大礼服をドイツに15万円で発注している記録がある、とおっしゃったので、当時の相場で15万円を換算してみたら、30億円だったので度肝を抜かれました。ドレスに30億って!

それから当時の女性たちは洋装をとても嫌がったのだそうです。そりゃそうだ、急に二の腕やらデコルテやら、出したことのないところを人目にさらさなきゃいけないんですものね。今だったら急に私などが太ももやら腹やら出すくらいの感じかしら。。。やばいですね。

なお、政府が明治憲法を制定するにあたりお手本にするために呼んだドイツ人学者ローレンツ・フォン・シュタインさんは、洋装化に反対し、和装で世界の社交界に出れば、その場でみんなに称賛されるばかりか、美術的にも世界の夫人の服飾の最高峰になるはずと主張したのに、その先生に師事していた伊藤博文が断固洋装化を押し通したそうですわ。ドイツ帝国の外交官で宮内省顧問のオットマール・フォン・モール氏、伊藤博文の右腕的存在の金子堅太郎も反対したけど伊藤博文の考えを変えることはできなかったと。一人のおじさんの考えで洋装化されたと思うとフクザツ。。。旧1000円札のあの顔が頭をよぎりました。(個人の感想です)

明治神宮で
明治神宮で


ドレスの研究なのでどうかなと思ったのですが、場所もよいし、着物で出かけました。この襟は今使わないと1年お蔵入りになるもみじの刺繍。与那国花織の着物に、金茶の帯は祖母のもの。着物の方は、独身で実家にいたころ、母と折半して買ったもの。母とはサイズが違うので母の丈で仕立ててあり、最近もらって丈を出して、はじめて着ました。20年以上たって、やっと袖を通せた!
帯はどんな芯が入っているのか、とても軽いんですよ。幅が狭いので仕立て直せないかなと思っているのですが、表地が変色して縫い代と色が変わっているかもしれないし、同じ芯じゃなきゃこの帯の良さが半減するしで、こんな風にずらして幅を出してます。ここまでやるともう、わかってやってるって、わかってもらえますよね?
めったに自撮りしないのでへたくそですみません(汗)

明治神宮で

この鎮座百年祭の一環で、先日は花火が上がったみたいですね。道沿にもこんな生花のモニュメント的なものなども展示されていました。また天気の良い日に散歩してみたいです。

※11/11加筆、更新いたしました。



同じカテゴリー(日々のあれこれ)の記事画像
梅やら、らっきょやら。
同じカテゴリー(日々のあれこれ)の記事
 梅やら、らっきょやら。 (2014-06-28 10:41)

Posted by 小梅店主 at 17:11│Comments(0)日々のあれこれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
明治神宮で
    コメント(0)